マネバナナ

アーリーリタイアを夢見るアラフォーママが好きなことを好きなように書いています

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

育休最終日。産休・育休の11ヶ月を振り返ってみた。

先日、去年7月から8月に書いた3年日記を読み直してみました。 主に書いてあったのは、 ・お腹の赤ちゃんの様子 ・暑い!暑い!暑い! 暑くて死にそう 早く産休入りたい ・なんで妊娠したらすぐに産休に入れないんだ! ・仕事辞めたい 産休・育休中に仕事を辞…

育休手当はいくらもらえる?3回目の育休手当が振り込まれた。

7月16日に3回目の育休手当が振り込まれました。 前回が4月26日だったので約2ヶ月半ぶり。 今回はなかなか振り込まれず、「もしや会社が私の分の手続きを忘れているのでは?」なんて非現実的なことを考えて半月ほどもやもやした時間を過ごしました。 「育休手…

娘が生後9ヶ月に突入!生後6ヶ月から生後8ヶ月までの娘の変化と印象に残っている出来事まとめ

↑じっとしていてくれないから、写真が撮れなくなってきた。 7月27日で娘が生後9ヶ月になりました。 あと3ヶ月で1歳です! はやっ!!! 子どもの成長って本当にあっという間ですね。 私もこの9ヶ月で娘の3分の1くらいは成長できていたらいいな・・・と思います…

【0歳児】保育園生活4週目。かぶっていたネコが剥がれ落ちてしまったようです。

保育園生活4週目が終わりました。 先週は体調を崩すこともなく1週間元気に登園できました。 そして今日から私の復職に向けて18時まで保育園で預かってもらうことに。 今週は私もついに仕事復帰するし、一波乱ありそうな気がします・・・。 目次 保育園での娘の…

『学力の経済学』日本の教育政策にエビデンスを!

『保育園義務教育化』で紹介されていた『学力の経済学』を読みました。 著者は教育経済学者の中室牧子さん。 個人の体験談が語られることの多い教育分野において、エビデンスをもとに現代の家庭教育と学校教育における問題点と解決策を提示した1冊。 「子ど…

新海誠監督の最新作『天気の子』を観た!ネタバレなしの感想です。

引用元: 映画『天気の子』公式サイト 新海誠監督の最新作『天気の子』を観ました! 『君の名は。』に続き、とても素敵な映画でした。 これから観る予定の方もいると思うので、ネタバレなしで感想をつづります。 目次 あらすじ 感想 あらすじ 島の生活に疲れ…

『非認知能力を育てるあそびのレシピ』子どもの遊びを全力でサポートして非認知能力を高めよう!

非認知能力に関する本2冊目。 『非認知能力を育てるあそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める』を読みました。 タイトルに「あそびのレシピ」とあるように、0歳から5歳児が大好きなあそびが満載! 内容をご紹介します。 目次 内容 感想 内容 // …

DCMから2019年株主優待が届いた!届きたてホヤホヤの中身をご紹介。

DCMから2019年の株主優待が届きました。 // 私が毎年楽しみにしている日用品の詰め合わせ♪ 届きたてホヤホヤ 夫名義と私名義で100株ずつ持っているので、毎年2箱届きます。 中身をご紹介します。(写真は1箱分の中身) 〇束ねるラップ使い切りタイプ(約幅10…

【0歳児】保育園生活3週目。4連休明けでも泣かずに登園できました。

保育園生活3週目が終わりました。 そして今日から4週目。 なんだかあっという間。 刻々と私の復職日が迫ってきていて、戦々恐々としております。 それはさておき、先週は月曜日が祝日だったのと、手足口病で火曜日はお休みしたので3日間だけ登園。 4日ぶり…

『学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす』小学生のお子さんがいる方におすすめの本

古市憲寿さんの著書『保育園義務教育化』の中で取り上げられていた「非認知能力」に関する本を読んでみました。 手に取ったのは、中山芳一さんの『学力テストでは測れない非認知能力が子どもを伸ばす』という本。 内容をさっくりご紹介します。 目次 内容 感…

こどもちゃれんじbaby10ヶ月号レビュー!生後8ヶ月の娘の反応は?

7月17日にこどもちゃれんじbaby10ヶ月号が届きました。 入っていたものと、娘の反応をご紹介します。 目次 宅配方法 入っていたもの 教材の紹介 ①木のカチカチつみきセット(エデュトイ) ②こんにちは(絵本) ③おやこですくすく(育児情報誌) 娘の反応 ①木…

『子どもが育つ魔法の言葉』子どもの生きる力を育むための子育てバイブル

平成のベストセラー『子どもが育つ魔法の言葉』を読んでみました。 読みながら、ふと気が付くと、自分の子ども時代が自然と頭の中に映し出されていることが何度もありました。 私は両親にたくさんの愛情をもらって育ったんだな。 あの時ああしてくれたから、…

保育園内定から入園までの流れ・準備③保育園入園のための健康診断

保育園入園にあたり、娘の健康診断を受ける必要がありました。 市からの保育園内定通知と一緒に健康診断書が入っていたので、保育園ではなく市の規定によるものです。 私は入園にあたって健康診断を受けなければいけないということを知らなかったので、書類…

保育園内定から入園までの流れ・準備②保育園との面談

だいぶ間があいてしまいましたが、①に続き、保育園内定から入園までの流れ・準備②です。 ①についてはこちら↓ www.manebanana.work 今回は保育園の責任者の方と面談をした時の内容です。 保育園の内定通知が届いたその日に、入園する保育園の責任者の方から電…

【0歳児】保育園生活2週目。さっそく手足口病感染か?

慣らし保育を終え、先週月曜日から通常保育となりました。 私がまだ育休中なので、預かり時間は8時半~16時半まで。 娘は保育園での生活に徐々に慣れて、少しずつ自分を出せるようになってきているようです。 目次 保育園での娘の様子 家での娘の様子 手足…

『知的生産術』を読んでみた。APUで学んでみたくなった。

もう一度大学に通って勉強したーい!!と、昨日からうずうずしています。 その理由は、出口治明さんの『知的生産術』を読んだから。 内容を簡単に紹介します。 目次 概要 感想 概要 // 生産性が低い日本 2019年の日本の実質GDP成長率は1.0%。 アメリカ、ユ…

『迷路の外には何がある?』変化を受け入れることが苦手な人におすすめの本

『チーズはどこへ消えた?』の続編、『迷路の外には何がある?』を読んでみました。 主人公は『チーズはどこへ消えた?』で、友達のホーと別れて迷路に残ることを決めた小人ヘム。 変化にうまく適応できないヘムのその後を描いた、 とても興味深い内容でした…

『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』10年後に職を失っては生きていけないなら読むべき本

遅まきながら、『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を読みました。 3章を読んで、自分の読解力にヒヤリ、娘の今後の教育方針にモンモン。 2章までのAIの話が文系脳の私にはなかなか難しくて挫折しかけましたが、なんとか読み切ることができました。 最…

夫に戦力外通告をしました。令和は「イクメン」という言葉が死語になりますように。

タイトルからお察しいただけると思いますが、愚痴ブログです。 昨日、夫に戦力外通告をしました。 「〇〇(娘の名前)が泣いているのにずっと寝ていて手伝ってくれないなら、存在にイライラするから今すぐ出て行って!! 」と夫に言ってしまったのです。 今…

『保育園義務教育化』7月21日(日)の参院選の前にぜひ読んでほしい本。

古市憲寿さんの『保育園義務教育化』を読んでみました。 この本は本屋さんで偶然出会い、タイトルに惹かれて購入しました。 娘を保育園に預けることが決まったものの、本当にこれでよいのかと迷いがあった私。 そんな時に『保育園義務教育化』という本のタイ…

【0歳児】慣らし保育終了。娘の心と体に起きた変化とは?

4日間の慣らし保育が終わりました。 初日こそ泣いたものの、2日目以降はお友達とボールで遊んだり、水遊びをしたりして穏やかに過ごしていた娘。 ミルクもしっかり飲んだし、お昼寝もできました。 先生に「すごく落ち着いています。預けるのが初めてではな…

こどもちゃれんじ1歳のおたんじょうび特別号レビュー!生後8ヶ月の娘の反応は?

こどもちゃれんじbaby9ヶ月号に入っていた、こどもちゃれんじぷちの紹介冊子。 その中で、こどもちゃれんじぷちの先行お届けサービスに申し込みすると、1歳のおたんじょうび特別号が届くというものがありました。 我が家はこどもちゃれんじbabyにはとても満…

スキンシップしながら楽しめる絵本『ぎゅ~っ!』。読み聞かせの最初の一冊にもおすすめ!

最近、読んであげると娘が喜ぶ絵本。 くもん出版が出している『ぎゅ~っ!』。 この絵本は、娘が生後6ヶ月の時に姉がプレゼントしてくれたものです。 最初は読んであげても反応が薄かったのですが、生後7ヶ月に入った頃から喜ぶようになってきました。 // 中…