マネバナナ

アーリーリタイアを夢見るアラフォーママが好きなことを好きなように書いています

保育園内定から入園までの流れ・準備③保育園入園のための健康診断


f:id:manebanana:20190718000307j:image

保育園入園にあたり、娘の健康診断を受ける必要がありました。

市からの保育園内定通知と一緒に健康診断書が入っていたので、保育園ではなく市の規定によるものです。

 

私は入園にあたって健康診断を受けなければいけないということを知らなかったので、書類を見た時は焦りました。

だって、入園までに10日しかないんですもん!!

 

今回は、ドタバタした娘の保育園入園前の健康診断について書いていきます。

 

目次

 

健康診断の予約はすぐに・受診日は早めに設定した方が良い

 

保育園の内定通知が届いたのが6月20日(木)。

保育園入園は7月1日(月)。

土日は予約をとれないことを考えると実質6日しかありませんでした。

いつもは先延ばしにする私も、すぐに病院へ連絡。

予約はすんなりとれて6月25日(火)に受診することになりました。

 

ところが、前日の6月24日(月)に娘が38℃の発熱!!

翌朝は熱が下がっており、ギリギリまでキャンセルするか悩みましたが、予約の時間が近づくにつれて熱は再び上昇。

しかたなく、キャンセルの連絡を病院へ入れました。

 

問題はいつ受診するか。

病院の方に一週間は様子を見て欲しいと言われたものの、「7月1日入園なんで時間がないのです・・・。泣」と伝え、入園ギリギリの6月28日(金)に予約を入れなおしました。

6月28日もダメになったら入園までに間に合わないのでヒヤヒヤでした。

 

赤ちゃんの体調管理は難しいです。

予約の電話はすぐに、そして受診日は万が一に備えて早めに設定した方が良いです。

 

健康診断の受診料は自己負担

 

私が住む市では、0歳から中学校を卒業する年の3月31日まで子どもの医療費は無料です。

でも、保育園入園のための健康診断は自費でした。

けがや病気ではないので当然といえば当然ですね。

娘の場合は乳児検診費用3,000円、文書料2,160円で合計5,160円かかりました。

 

ちなみに、このブログを書くためにいろいろ検索していたら、市内の他の病院では検査費用と文書料込で2,000円というところがありました。

病院によって金額が違うようなので、安いところを探した方が良いかもしれません。

 

健康診断の検査項目

健康診断結果を保育園に提出してしまったので検査項目がわからないのですが、身長・体重・股関節の状況や腰のすわり具合・追視をするかなど、〇ヶ月検診とほぼ同じ内容でした。

 

想定外の栄養相談で離乳食の悩みが消えた!

 

これは娘が受診した病院だけだと思うのですが、栄養相談を一緒に受けることができました。

娘は離乳食を全然食べないタイプ(生後8ヶ月になってから食べる量が増えてきました)なので、栄養相談があったのは本当にありがたかったです。

 

栄養相談の中で得られた役立つアドバイスを紹介します。

①食べる量が少ないなら5倍がゆにすることで同じ量でもご飯の量を増やすことができる。

→娘は当時生後8ヶ月1日目で7倍がゆをあげていました。

でも、このアドバイスを受けてから5倍がゆに変更しました。

その結果、ご飯でお腹が膨らむせいか、ミルクを飲む量を少し減らせました。

 

②離乳食を作る時はタンパク質>炭水化物>ビタミンの順になるように量を調節する。

離乳食で一番食べさせてほしいのはタンパク質。

次が炭水化物。

ビタミンは上2つに比べたら少なくても大丈夫。

あまり離乳食を食べないのなら、上記の配分は意識すること。

→このアドバイス以降、タンパク質と炭水化物の量を多めにするように意識しています。

 

③ベビーフードを食べてみて味を寄せてみる

→生後5ヶ月の頃からベビーフードにも少しだけ頼っていたものの、心の隅に後ろめたさがあって、なるべく使わないようにはしていました。

でも、この栄養相談の時に「ベビーフードも試してみて。ついでに一口自分も食べてみて、調味料をちょこっとだけ使って味をベビーフードに寄せてみて。」と言われて、少し安心しました。

「ベビーフードにも堂々と頼っていいんだ。」という思いと、「調味料も少しなら使って大丈夫なんだ。」という思いと。

 

離乳食については相談できる人がいなくて困っていたので、この3つのアドバイスをもらえたことは私にとってとても大きかったです。

(他の病院より3,000円多く払った価値あり?)

 

健康診断を受ける病院をこれから探す方で、離乳食についてお悩みの方がいたら、一緒に栄養相談もできないか聞いてみるといいかもしれません。

 

まとめ

「病院によって受診料がこんなに違うの!!」とブログを書きながら少々テンションが下がっております・・・。

受診する前に調べればよかった・・・。

 

私は娘を出産した病院で娘の健康診断を受診させました。

予防接種や〇ヶ月検診もその病院で受けさせているので、娘にとって慣れている場所の方が良いかなと思いまして。

あと、産婦人科なので病院で風邪をうつされる可能性も低いですし。

 

その結果、3,000円もの差が・・・。

ちょっと悔しいですが、終わったことなので忘れます!笑

これから保育園や幼稚園の入園前検診を受ける方はお住いの近くで安く受けられるところを探してみるといいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村