2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
// ついに娘が2歳になりました!! 2ヶ月以上前から考え始めた娘の誕生日プレゼント。www.manebanana.work 娘をよーーーーーく観察し、考えて考えて考えた結果これにしました! まだ、じーじ&ばーばには会えていないので、とりあえず私たち夫婦から娘に送…
// 今回は日本語絵本も英語絵本もまんべんなく興味を持ってもらえた印象です。 娘の一番のお気に入りは『こねこがにゃあ』ですが、私のおすすめは『10ぱんだ』。 育児で疲れているお母さん、お父さん! ぜひパンダに癒されてください! 目次 ①10ぱんだ ②こね…
// 娘はこれを見てパパと言う…。 確かに似ている。笑 部屋が汚いのは見逃してください。 最近、娘の歩くペースが速くなってきました。 少し前までは家から保育園まで1時間以上かかっていたのに、最近は45分ほどで着くようになりました。(多数の寄り道含む)…
// 楽天ROOMを始めて見ました。 楽天経済圏の人間ではないので今まで全く興味がなかったのですが、ふと、自分が使ってみて「これいいな。」と思ったものを紹介できる場がブログ以外にもあったら良いなと思って。 TwitterもInstagramもやっていますが、どちら…
// 『東京ガラパゴス』を読みました。 東京ガラパゴス /講談社/千世まゆ子 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 この本も、『子どもを本好きにする10の秘訣』で紹介されていた児童文学です。 子どもを本好きにする10の秘訣 /実務教育出版/…
// 『夜の神話』を読みました。 夜の神話 /講談社/たつみや章 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 この本は『子どもを本好きにする10の秘訣』で紹介されていた児童文学です。 子どもを本好きにする10の秘訣 /実務教育出版/高濱正伸 posted …
// 神様。 先週、保育園の送り迎えの時間に雨を降らせないで欲しいとお願いしましたが、もう一つお願いがあります。 www.manebanana.work 保育園が休みの日に雨を降らせるのもやめてください。 体力有り余る1歳児と家で2人で過ごすのはしんどいです…。 私の…
9月27日、娘が1歳11ヶ月になりました。 // 8月末からの1ヶ月は仕事のストレスで自分のことしか見えていなかったようで、3年日記には娘のことがあまり書かれていませんでした。(仕事の愚痴ばかり…) 連絡帳に毎日書くその日の娘の様子も、いつもはおもしろ…
// (引用元:映画『望み』公式サイト) 映画『望み』を観ました。 コロナのせいですっかり映画館から足が遠のいていたのですが、『望み』がテレビで紹介されているのを見て「この映画は見たい!」と思ったので。 久しぶりに映画を観て思いっきり泣きました…
涼しくなったと思ったらちょっと寒く感じるほど気温が下がったり。 寒いのかと思って着込んで外に出たら暑かったり。 着るものを考えるのに頭を使うのが嫌な私は、いつも「寒い」ことを想定して服を選んだ結果、けっこう浮いている今日この頃です。 // 目次 …
// 一昨日、娘に泣かされました。 家に着くなり娘が私を見て、「ママ怖い!ママ嫌い!」と言い放ったのです。 ものすごくショックで、思わず涙が出てしまいました…。 その日は一週間の疲れがたまった金曜日。 天気は雨。 日が暮れるのが早くなり、外は真っ暗…
// 素敵な情報を発見してしまいました。 な、なんと! 福音館書店の名作絵本が英訳されて発売されるそうです!!! 英語で楽しむ福音館の絵本| 福音館書店 英訳を手掛けたのは日本文学者のロバート キャンベルさん。 10月12日刊行で、現在予約受付中です。 …
// 「なんとなく脳に良さそう。」 そんな安易な考えで、娘が生後8ヶ月頃からパズルを与え始めました。 でも、娘がパズルをパズルとして遊ぶようになったのは1歳6ヶ月を過ぎてから。 ネットを見ていると、早い子は1歳過ぎからパズルを楽しんでいるのを見て、…
ついに10月に入りました。 今月は娘の2歳の誕生日という一大イベントがあるのでワクワクしています。 プレゼント選びや当日の過ごし方で頭がいっぱいの日々です。 // 目次 保育園での娘の様子 週末の娘の様子 保育園での娘の様子 暑さが和らぎ、9月の中旬か…
// 今年も残すところ3ヶ月。 年末はバタバタするので今の時期にやっておくと良いことってたくさんあると思うのですが、その中の一つとして私が最近取り組んでいるのはクレジットカード等のポイント整理。 キャッシュレス時代に突入してクレジットカードや電…
// 9月21日、いつもより一週間ほど早くこどもちゃれんじぷち10月号がゆうめーるで届きました。 今回は色や大小を教えてくれるいろりん! 色(赤・青・黄)は理解しているけれど大小はまだよくわかっていない娘。 いろりんで楽しく学んで欲しいと心待ちにし…
// 数日前に、オリックスから株主優待が届きました。 オリックスの株主優待は「ふるさと優待」という自社取引先商品等を扱ったカタログギフトから好きなものを選べる仕組みです。 我が家が数ある商品の中から選んだものは… お米。 我が家は夫、娘(ジュニアN…