マネバナナ

アーリーリタイアを夢見るアラフォーママが好きなことを好きなように書いています

【2020年度】こどもちゃれんじぷち10月号レビュー。1歳10ヶ月の娘の反応は?

 

9月21日、いつもより一週間ほど早くこどもちゃれんじぷち10月号がゆうめーるで届きました。

今回は色や大小を教えてくれるいろりん!

色(赤・青・黄)は理解しているけれど大小はまだよくわかっていない娘。

いろりんで楽しく学んで欲しいと心待ちにしていました。

 

目次

 

入っていたもの


f:id:manebanana:20200927150015j:image

 

①いろりんのおしゃべりマトリョーシカ(エデュトイ)

②いろりんのおうちシート いろりんカー(エデュトイ)

③絵本

④こどもちゃれんじぷち通信(保護者向け情報誌)

の4点です。

10月号のDVDは9月号と一体で先月届いたので、今回は入っていませんでした。

 

加えてしまじろうしんぶんと、2歳のお誕生日記念セットが入っていました。

 

しまじろうしんぶんは季節ごとに送られてきます。

今回はハロウィンがテーマ。
f:id:manebanana:20200927150203j:image

かわいいハロウィンレシピが紹介されていました。

料理が好きではない私は作りませんが。笑
f:id:manebanana:20200927150212j:image

2歳のお誕生日記念セットは娘が今月2歳になるから入っていた特別なもの。
f:id:manebanana:20200927150219j:image

中身は1歳の時と同じで、バースデーカードとフォトブック引換券でした。

f:id:manebanana:20200927150237j:image
バースデーカードはこんな感じ。↓
f:id:manebanana:20200927150229j:image

1歳の時の方がもうちょっと豪華でしたが(笑)、今回もかわいいです。

 

 

教材の紹介

①いろりんのおしゃべりマトリョーシカ いろりんのおうちシート&いろりんカー


f:id:manebanana:20200927150018j:image

今回のエデュトイは色・大小・系列など10通りの知育遊びができる優れものです。
f:id:manebanana:20201001152003j:image

いろりんは赤(大)、青(中)、黄(小)と大きさが違い、マトリョーシカになっています。

きいろりんだけは振ると音が鳴る仕掛け付き。

いろりんを使った10通りの遊び方は以下の通り。

・色合わせ(概念理解)→おうちシート&いろりんカーを使用

・入れ子遊び(大小)

・当てっこ遊び(論理的思考)→「あおりんの中にいるのはだれ?」等 

・順番に並べる(系列化)→横だけでなく縦に積み重ねることもできる!

・色探し(概念理解)→いろりんカーにいろりんを乗せて同じ色のもの探し

・いろりんの開け閉め(手指の巧緻性)

・回転遊び(運動能力)→いろりんをコマのようにまわして遊ぶ

・色集め(色の分類)→いろりんと同じ色のおもちゃ等を集める

・ごっこ遊び(社会性)→おうちシートを使って遊ぶ

・リズム遊び(リズム感)→きいろりんを振って遊ぶ

 

さらに、それぞれ靴の絵が描かれたパーツを付けて8月号で届いた「ひかるリズムドラム」にいろりんを乗せれば、いろりんがおしゃべりします。

f:id:manebanana:20201001152015j:image

いろりんを使ってひかるリズムドラムで遊ぶ時は電源部分をいろりんマークにあわせるだけです。
f:id:manebanana:20201001152025j:image

いろりんのおしゃべりを聞いて言葉の習得も促せます。

 

②絵本


f:id:manebanana:20200927150033j:image

10月号の絵本もしかけがたっぷり。

色、ことば、季節、人と関わる力の4つのテーマが掲載されています。

 

色のページはエデュトイにあわせていろりんと一緒に赤、青、黄が学べます。
f:id:manebanana:20200927150041j:image

ことばは「ご飯」がテーマ。

納豆ご飯やたまごやき、肉じゃがなどおいしそうな食べ物の名前がたくさん出てきます。

f:id:manebanana:20200927150054j:image

季節のページでは秋の味覚が登場。

食欲の秋だからでしょうか、10月号の絵本はおいしそうなものがたくさん出てきます。f:id:manebanana:20200927150136j:image

人と関わる力は「ありがとう」。

しまじろうが大切な言葉を教えてくれます。
f:id:manebanana:20200927150146j:image

絵本の内容はDVDと連動しています。

巻末にはシールもついており、子どもが喜ぶ要素がたっぷり。

 

③DVD


f:id:manebanana:20201001154913j:image

DVDは9月号と一体で届きましたが、10月号の内容を紹介します。

DVDの内容はこんな感じ↓。

f:id:manebanana:20201001154944j:image

エデュトイや絵本と連動しており、色、ことば、季節、人との関わりなどが学べる内容です。

9月号は収録内容が少なく、いつもより短く感じましたが、今回は通常に戻りました。

我が家は毎度のことながら英語音声で楽しんでいますが、著作権の関係でシーンが削られることなく、10月号も日本語音声と全く同じ内容が収録されていました。

 

④こどもちゃれんじぷち通信(保護者向け情報誌)


f:id:manebanana:20200927150156j:image

今回の特集は考える力の根っこをつくる「1・2歳の知育」。


f:id:manebanana:20201001161739j:image

論理的に考える力はこれからどんどん伸びていく。

1・2歳の課題は色や大きさ、長さ、形といった「概念」を学び、それを言葉でどう表現するかを学ぶこと。

この課題をクリアするために親ができるサポートについて紹介されていました。

なんとなくやり方は知っていて、お散歩や保育園の行き帰りに意識して言葉がけをしていましたが、気が付けば色に関するものばかり。

大小や長さ、形は見落としていました。

良い気付きをもらったので、これからは大小や長さ、形も意識した声かけをしようと思いました。

 

 

娘の反応

➀いろりんのおしゃべりマトリョーシカ いろりんのおうちシート いろりんカー(エデュトイ)

最初はいろりんだけ渡して遊ばせていました。

あかりんは大きくてちょっと難しいみたいですが、あおりんは自分で開け閉めできるので、入れ子遊びをしてよく遊んでいます。

あおりんにきいろりんを入れて、「きいろりん いなーい!」「きいろりん どーこだ!」「きいろりん いたー!」とか言いながら。

いろりんをコマのようにまわして遊ぶのも好きなのですが、自分ではできないので私に召集がかかります…。

 

ひかるリズムドラムももちろん一緒に使っているのですが、なぜか娘はいろりんモードではなくリズムドラムモードで遊んでいます。

いろりんとリズムドラムを一緒に私のところへ持って来るのでいろりんモードがいいかなと思ってセットすると、怒る怒る。笑

好きに遊ぶのが一番なので、すぐにリズムモードにかえて渡しています。

 

いろりんシートはいろりんが届いて数日経ってから渡しました。

私の体調不良によりあまり一緒に遊べていないのですが、娘はひとりでシートを広げて遊んでいます。

いろりんカーがお気に入りで、5月号のブルーンバスと並べて遊んでいることも。

遊びの幅が広がっているのを感じます。
f:id:manebanana:20201001161827j:image


f:id:manebanana:20201001161838j:image

 

②絵本

 今回の絵本も食いつきがいいです。

毎日寝る前に3回くらい読まされます。

忙しい朝も読んでと持って来ることもあり、けっこう大変…。

 

今回は初めて絵本に巻末のシールを貼ることができました。

いつもは壁に貼ってしまいます。

結局全部剥がして壁に貼りなおしていましたが、成長を感じました。

 

娘はご飯のページで「鮭」を覚えました。

f:id:manebanana:20200927150110j:plain

③DVD

 DVDも、もう何回見たかわからないぐらい見ています。

「しまちゃん みる!」と言われる毎日です。

毎日10月号のDVDでは飽きてしまうので、4月~9月号のDVDもうまく活用して見せています。

日本語では一度も見せたことがなく、毎回英語で見せていますが楽しんでいます。

ダンスやリトミックは真似して踊り、知っているものが出てくれば「とんぼ!」「なっとう!」など声に出しています。

 

 

まとめ

いろりんも活用していますが、9月号のパズルと「しまじろう どーこだ」も飽きずに毎日遊んでいます。

パズルが好きなんだと思ってボーネルンドのパズルも買ってみたのですが、手に取るのはいつもこどもちゃれんじのパズル。

 

毎回言っているけれど、ベネッセは本当にすごい。

 

ということで、来年度もベネッセにはお世話になるつもりです。

来年4月からのこどもちゃれんじぽけっとの登録キャンペーンがスタートしたので、早々に登録しました。

しまじろう、これからもよろしくね♪

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村