娘は金曜日の夜から鼻水垂れ子です。
3連休は耳鼻科に行くことからスタートしました。
またしても鼻水吸引器が大活躍中です。
本当に買って良かったメルシーポット。
目次
保育園での娘の様子
先々週は保育園に着くとぐずぐずしていた娘。
先週は奇跡的に一日もぐずぐずしませんでした。
最近は歩いて登園しており、保育園に着くころには汗びっしょり。
マグに麦茶を入れて持って行き、保育園に着いたらお茶を飲ませているのがいいみたいです。
麦茶に気を取られて?保育園にすんなり入ってくれます。
梅雨明けして暑いので、保育園では水遊びが本格的にスタートしました。
でも、毎日水遊びだと子どもも飽きるからか、水曜日は氷遊びをしたそう。
カップに氷を入れて、みんなで触ったり、鳴らしたり、なめたり(笑)。
保育士さん、いろいろな遊びを考えてすごいですね。
家でもやりたいけど、家の中びしょびしょにされそう…。
金曜日は夏祭りでした。(保護者参加なし)
昨年、入園して最初のイベントが夏祭りだったことを思い出して娘の成長にほろり。
去年はハイハイだったけど、今年は自分の足で歩いてあちこちまわり、できることも増えたのでより一層楽しかったようです。
保育士さんが作ってくれたアンパンマンのボール投げやボーリングを見て「アンパンマン!」と言いながら大興奮で挑戦したみたいです。
とても楽しかったようで、昨日はイスを傾けてお神輿に見立て、「わっしょい!わっしょい!」と言っていました。
その姿を見て、「3日前のことをちゃんと覚えているんだ~!」と感動してしまいました。
1歳9ヶ月の娘はまだ「今日ね、保育園でね、〇〇したんだよ。」と話せないので、娘のふとした行動や発言を見て、「保育園で〇〇したんだな~。楽しかったんだな~。」と娘の保育園での様子を垣間見るのが私の楽しみです。
週末の娘の様子
金曜日の帰り道、娘の鼻の下がキラキラしていました。
汗?鼻水?と思っていたら、夜には緑色の鼻水が大量放出。
土曜日は耳鼻科に行くことから1日がスタートしました。
午後は家でまったり。
体調が悪いからお昼寝は長いかな?と期待しましたが、見事に裏切られました。
いつも通りのお絵かき、積み木、絵本&図鑑、DVDで1日が終わりました。
日曜日は夫がお休みだったので、昼間は娘の靴を買いにイオンへ。
通常の3連休よりはすいていましたが、それでも人が多かったです。
みんなコロナでどこにも行けないから、とりあえずイオンに来たという感じでしょうか。
靴はアンパンマンにしました。
そろそろ一人で靴を履く練習をするために、靴のベロの部分が大きく開くコンバースの靴がよいなと思ったのですが、夫に却下されてしまいました。
5月に買った靴が3ヶ月で履けなくなったので、そんな高い靴(4,400円ぐらい)はもったいないという理屈のようです。
「これから足が出来上がっていく大事な時期なのだから、あなたが履いている靴より高いのは当たり前だ! 」と説得しましたが、通じず…。
無駄遣いしないし、コスパ重視で良い夫ですが、こういう時は本当に困る。
娘のこと、特に体の発育に関することは、ある程度コスパを無視してほしい…。
保育士さんがよく、どんな靴を選んだらよいかアドバイスをくださるのですが、今度は私ではなく夫に伝えてもらうようにこっそりお願いしようと思います。
(夫が聞く耳をもつかはわかりませんが…。)
そして、日曜日の夜はこの夏の我が家の最初で最後の一大イベントがありました。
それは花火!
同じ市内に住んでいる夫の同僚のお子さんが娘と同じ1歳なので、一緒に花火をすることになっていたのです。
娘と同僚のお子さんが会うのは約1年ぶり。
前回は2人ともまだ産まれて数ヶ月でした。
1歳9ヶ月と1歳7ヶ月なので一緒に遊ぶという感じではありませんでしたが、同僚のお子さんが娘に花火を渡してくれたり、タッチをしたりして交流を深めていました。
2人とも花火には大興奮でした!
月曜日は再び娘と2人day。
前日の花火で寝るのが遅くなったので、娘は7時半起床。
それでも眠かったようで午前中はぐずぐず。
10時から13時くらいまでお昼寝しました。
お昼ご飯を食べた後は室内遊び。
実はこの3連休中、娘が新たな遊びを始めました。
それは、ぬいぐるみの寝かしつけごっこ。
Worldwide Kidsのパペットを床に寝かせ、娘が寝る時に使っているタオルをかけてあげるんです。
タオルをかけたら「とんとん ねんね」と言いながらぬいぐるみのお腹部分を叩いて寝かしつけ。
ちなみにMimiだけは抱っこで寝かしつけします。
「Mimi ねんね」と言いながら。
母性が生まれてる~!と感動してしまいました。
Mimi以外のぬいぐるみを床に寝かせたり、バスタオルをかける際にはこだわりも見られました。
思うようにできないと、キーッ!!!!!!!となります。
今はこの遊びがブームなようで、日曜日と月曜日はこればかりやっていました。
そんなこんなで3連休も無事に終了。
娘は今日登園したら、また16日までお休みです。
明日と明後日は夫が一人で娘をみます。
どうなることやら。