7月27日にこどもちゃれんじぷち8月号がゆうメールで届きました。
入っていたものと、1歳9ヶ月の娘の反応を紹介します。
目次
入っていたもの
①ひかるリズムドラム(エデュトイ)
②絵本
③睡眠えほん ねんねのじかん
④こどもちゃれんじぷち通信(保護者向け冊子)
の4点です。
DVDは7月号と一体で先月届いたので、今月は入っていませんでした。
教材の紹介
①ひかるリズムドラム
音やメロディーを流したり、自分でたたいてドラムを演奏したり、いろいろな遊びができるエデュトイです。
繰り返し遊びながら、体の動きをコントロールする力やリズム感を育てる効果があります。
ボタンは4つ。
・自由にたたいて楽しめるドラムモード
たいこ・キラキラ・ばねと3種類の音を出すことが可能。
・DVDに連動したリトミック曲が流れるリトミックモード
4月号の「たたく・とまる」と6月号の「たたく・ゆれる」の2パターンが収録。
・一定のリズムでたたくと曲を演奏できるえんそうモード
「ちょうちょう」と「かえるの合唱」が収録。
・歌に合わせてドラムをたたいて遊べる音楽ボタン
「いとまきのうた」と「ドラムのうた」が収録。
ボタンがたくさんあることで1歳児には扱いが難しそうに見えますが、どのボタンを押したらどんな反応があるかを確かめる遊びと、ドラム演奏遊びの両方を楽しめるため、長く集中して遊べます。
この「ひかるリズムドラム」にはさらに素晴らしい特徴があります。
これから届くエデュトイと組み合わせて長く遊べるのです!
10月号で届く「いろりんのおしゃべりマトリョーシカ」を乗せるといろりんがおしゃべりし、1月号で届く「おととひかりのキッチンセット」と組み合わせればおままごとセットに、1月号で届く「おしえてスマートフォン」と組み合わせるとしまじろうとおしゃべりができる。
なんと4wayなのです。
「こどもちゃれんじはものが増える~」という親の悩みもしっかりカバーしてくれています。
②絵本
DVDやエデュトイに連動した絵本です。
季節ネタや生活習慣、ことばなどが盛り込まれています。
8月号の内容は以下の通り。
・花火(季節)
・たまご(おはなし)
・体(ことば)
・トイレ(生活習慣)
・睡眠(生活習慣)
今回もしかけが豊富です。
「からだにタッチ!」のページは男の子の手足を折り曲げられるようになっており、ひときわ目を引きます。
1・2歳児が食いつきやすいしかけです。
巻末にはトイレちゃんシールがついています。
おうちのトイレに貼れば、4月からDVDや絵本、エデュトイで親しんできた「トイレちゃん」が自宅のトイレに出現!
子どもが「トイレに行きたい!」と言うきっかけづくりに使えます。
③睡眠ミニ絵本 ねんねのじかん
「大人はねんねの粉を持っている。その粉をかけると誰でもすぐに眠くなる。」というお話。
子どもの睡眠習慣を整えるのに役立ちます。
④DVD
絵本やエデュトイと連動したDVDです。
日本語でも英語でも再生可能。
8月号は英語音声に変えても日本語と同じ内容が収録されていました。
(著作権の関係などで、月によっては日本語にはあるのに英語には収録されていないシーンがあります。)
8月号はエデュトイ「ひかるリズムドラム」に関連したシーンが豊富でした。
DVDを見て「こんな使い方もできるんだ!」という発見にも繋がるし、DVDを見ながらエデュトイを使って一緒に演奏することもできます。
絵本だけではイメージしづらい花火はDVDと組み合わせると効果的。
⑤こどもちゃれんじぷち通信(保護者向け冊子)
今回の特集は「心と頭と体が育つ!おうちで音・リズム遊び」。
「なぜ音楽が子どもの発達に良いのか」、「音楽を使ってどんな遊びをするのが子どもの発達に効果的なのか」について書いてありました。
生活習慣プログラムは「1・2歳の睡眠のリズムづくり」。
1・2歳児の睡眠リズムの整え方を解説。
専門家の話だけでなく、先輩ファミリーがどんな風に子どもの睡眠リズムづくりをしたかも紹介されています。
娘の反応
①ひかるリズムドラム
届いてから、毎日飽きずに遊んでいます。
初日はどこのボタンを押すとどんな音や音楽が流れるのかを30分くらいかけて研究していました。
その後はたいこを叩いて遊んでいます。
DVDを見せると、ヒカルリズムドラムのシーンをじっくり観察する姿もみられました。
4wayなのでこれから長く活用できるのは親として嬉しいのですが、我が家のおてんば娘はひかるリズムドラムの上にしばしば乗っかっているので、壊れてしまわないか心配です…。
②絵本
花火のページがお気に入りです。
開いては「はなび~はなび~」と言っています。
体にタッチのページも大好きで、手や足を折り曲げて楽しんでいます。
今のところ、これら以外のページはすっとばしてしまいます。
③睡眠ミニ絵本 ねんねのじかん
気に入ったようで、私の所によく持ってきては読むように催促します。
しかし、ねんねの粉は今のところ娘に全く効果なく…。
最近、20時30分に部屋の電気を消しても22時30分とか23時まで起きている娘。
催眠術のごとく、「早く寝ろ~早く寝ろ~」と私は毎晩ねんねの粉を娘にふりかけています。笑
④DVD
今回は歌のシーンが多いせいか、一緒に踊ったり、ひかるリズムドラムを叩いたりしながら見ていることが多いです。
一番好きなのは、やはり花火のシーン。
2週間くらい前に、部屋の窓から花火を見たからかもしれません。
実は教材が届く前からDVDは既に何回か見せているのですが、飽きることなく楽しんでいます。
長さも20分くらいでちょうど良いようです。
まとめ
こどもちゃれんじぷちは1・2歳時対象と年齢の幅が広いので、娘が活用してくれるか心配でした。
でも、そんな心配は必要ありませんでした。
4月号以降の教材はすべて今も活用中。
4月号の絵本なんてもう何回読んだかわからないくらい。
さすがBenesse。
子どもの発達についてきちんと考えて作られているだけのことはあります。
来月以降の教材も楽しみです。