自宅保育するようになって早くも6日が経過しました。
だんだんと娘と過ごすリズムが整ってきたので、わが家の一日のスケジュールを紹介します。
モットーは「無理をしない」。
目次
我が家の自宅保育スケジュール
①6:00~7:00の間に起床
ほぼ毎日、私が娘に起こされて一日が始まります。
一度だけ娘が起きずに起床時間が遅くなった日にお昼寝をしてくれなかったので、一応7時にアラームはかけています。
②朝ごはん&身支度
起きたらすぐに朝ごはんです。
朝ごはんの後は片付けをして娘と私の身支度。
途中に娘の「絵本読んで」攻撃が入るので、なんだかんだ1時半~2時間はかかります。
③遅くとも9:00までにはお散歩に出る
外出自粛要請下ではありますが、雨でない限りお散歩には行っています。
詳細は〈お散歩について〉に書きます。
④11:00 おやつ&お昼ご飯
お散歩を終えて家に戻るのはだいたい10:30~11:00です。
手を洗って着替えたらおやつをあげます。
ほぼ毎回、「おやつだけじゃ足りない!」と発狂するので、そのままお昼ご飯に突入です。
「おやつをあげずに、そのままお昼ご飯でも良いのではないか?」と思うのですが、いつもおやつでお腹が満たされることを期待して、この流れになっています。
期待は毎回裏切られます…。笑
⑤12:00 絵本&図鑑タイム
絵本&図鑑タイムと決めているわけではないのですが、娘が絵本を持ってくるので自然とこの流れになっています。
⑥13:00 お昼寝
お腹が落ち着いてきたところで12:30頃にお昼寝にもっていきます。
すぐに寝てはくれないので、だいたい13:00頃から眠りにつく感じです。
お昼寝時間は日によりますが、平均すると2時間半くらい。
1時間半で起きてしまう日もあれば(泣)、4時間寝る日もあります。
⑦おやつ
お昼寝から目覚めたら、2回目のおやつタイムです。
お昼寝から目覚めた直後はぐずぐずするので、おやつで仕切り直します。
⑧おもちゃ、絵本&図鑑タイム
特に何をするかは決めておらず、娘の行動に合わせます。
⑨16:00 Worldwide KidsのDVDを1本視聴
おもちゃ遊びや絵本の読み聞かせに娘が飽きてきたところでDVDを投入。
Worldwide KidsのDVDは娘はもちろん私も大好きなので、子守に使うのではなく、毎回一緒に見ています。
⑩絵本&図鑑タイム
絵本タイムと決めているわけではありませんが、自然と絵本タイムになることが多いです。
おもちゃで遊ぶこともあります。
⑪17:00過ぎ 夕飯作り開始
娘がおとなしく遊んでくれている隙を見計らって夕飯作りに入ります。
すぐに気づかれて、絵本攻撃が始まるので、なかなか料理は進みません。笑
ぐずぐずして抱っこをせがまれるようなときは、しまじろうのDVDを見せます。
その間に私は夕飯づくり。
⑫18:00頃 娘だけ食事
18:00を過ぎてしまうことがほとんどです。
娘がご飯を食べている間は一緒にテーブルについて見守ります。
⑬絵本&図鑑タイム
食事が終わると、だいたい絵本の読み聞かせをせがまれます。
お腹が落ち着くまでしばし付き合います。
⑭19:00頃 お風呂掃除
夫がいる時は夫にお風呂を掃除をしてもらいますが、いない時は娘と2人でお風呂掃除をします。
娘は水遊びをしているだけですけど…。
⑮入浴
お風呂掃除が終わったらそのまま入浴。
⑭の段階で既に2人とも裸で、お湯はりをしている間に全身を洗ってしまいます。
もう寒くないので。
⑯絵本&図鑑タイム→歯磨き
一日の最後の絵本&図鑑タイムです。
目標は日本語絵本3冊、英語絵本2冊ですが、最近はどちらもそれ以上に読んでいます。
+図鑑を一緒に眺める。
20:00過ぎから歯ブラシを娘に渡し、遅くとも20:15には仕上げ磨きをスタート。
↑娘の抵抗が激しいので、時間には余裕を持つようにしています。笑
⑰20:30就寝
おとなしく寝てはくれないので、娘が眠りにつくのは21:00頃。
たまに21:30になることもあります。
私はひたすら寝たふりで通します。
私は寝たふりから寝落ちしてしまうことがほとんどで、夫に起こされて横を見ると娘が寝ている、というのがいつものパターンです。
このあと、夫と私の食事です。
娘の食事を作る時に私たちの食事も作り終えるようにしていますが、終わっていない場合は夕飯作りからスタートします。
お散歩について
上述した通り、我が家は外出自粛要請下でもお散歩はしています。
ただし、決めていることが3つ。
・人のいない10:00までの間に公園遊びを済ませること
・公園は遊具のない広場のみ
・お散歩には抱っこ紐もベビーカーも持って行かない
今までの経験上、我が家の周辺は10:00を過ぎると人が集まり始めます。
逆に、10:00までは公園を独り占め状態なのです。
日曜日だけ小学生がサッカーをしているので、その時だけはその集団から離れた隅っこで遊んでいます。
公園は遊具のない広場限定。
毎回同じ場所に行っています。
娘は広場を駆け回ったり、植物で遊んだりして楽しんでいます。
お散歩の一番のこだわりは娘に自分の足で歩かせること。
帰りは抱っこをせがまれることもありますが、抱っこ紐もベビーカーも持って行きません。
往復の徒歩と広場での遊びでかなり体力を消耗してくれているよう。
我が家は狭いので、家の中で歩かせてもたいした運動にはなりません。
しかも絵本タイムが多いので、どう考えても完全引きこもりだと脚力が衰えます。
そのため、雨でなければ必ず外を歩いてもらっています。
精神安定のために日光に当たって欲しいというのもあります。
自宅保育で心がけていること
心がけていることは2つあります。
一つは娘のペースに合わせること。
保育園に通っている時は朝も夜も時間に追われていました。
でも、今は時間が有り余っている!
外出自粛だから公園以外の外出は一切しないし、我が家はヨシケイを利用しているのでお買い物にも行きません。(必要なものがあれば夫が仕事帰りにスーパー等で買ってきてくれます。)
そのため時間に追われる理由がなく、完全に娘のペースで過ごしています。
絵本の読み聞かせも遊びも、娘が飽きるまで付き合う。
意外と絵本の読み聞かせをしていると時間が過ぎるのが速いのでおすすめです。
お散歩も、よそのお宅に入ろうとした時と、道路のど真ん中で立ち止まった時だけは止めますが、それ以外は娘のペース。
お散歩コースには娘が好きな場所がいくつかあるのですが、娘が飽きるまで一緒に立ち止まっています。
2つ目は、娘のお昼寝中に家事をしないこと。
自宅保育になってから、自分の時間がありません。
仕事に行っている時は往復の通勤やお昼休憩中に本を読むのが至福の時間でした。
でも今はそれができない。
だから、娘がお昼寝している間は家事をしないで自分の時間にあてています。
一緒にお昼寝するもよし、本を読むもよし、ブログを書くもよし。
これで心のバランスを保っている気がします。
家事はいつするか?
娘を巻き込んで一緒にやります。
洗濯物を干したり、取り込んだりする時は娘をベランダに出して遊ばせます。
掃除も娘が起きている時に。これはほぼ邪魔されますが。笑
ただし、毎日はしません。一週間に1回掃除機をかければ良しとしています。
むしろ物が散乱してちょっと汚いぐらいの方が、娘の興味を引いてくれて助かります。
今日も脱ぎ散らかしてあった娘のスリーパーを娘が自分で着てみようと奮闘していました!
危険なモノさえ落ちていなければOKとしています。
お風呂掃除も娘と一緒にやります。
娘はその間水遊び!
娘がいてやりにくいのは料理くらいです。
でも、きゅうりやにんじんなどのお野菜を渡してあげると意外と足元でおとなしくしてくれています。
どうしてもだめな時はしまじろうのDVDに頼る!
そんな感じです。
まとめ
こんな記事が出ていて、お散歩について書くのはちょっと勇気がいりましたが…。
外遊びは賛否両論ありますよね。
私も子どもが密集している公園に娘を連れて行きたいとは思いません。
遊具で遊ばせるのも気が引けます。
でも、小さい子どもを1日中、しかも何日も室内で過ごさせるのはやはり難しいです。
特に1歳児なんて一人遊びは5~10分しかできないし。
早朝など人のいない時間帯のお散歩は認めてもらえると嬉しいなと思います。