今日からゴールデンウィーク最終日の5月6日まで、自宅保育をすることになりました。
きっかけは昨日届いた保育園からのメール。
「市が保護者の勤務先事業主へ登園自粛を周知するために通知書を発行した。」という内容でした。
私が住む市では、緊急事態宣言が発令された4月8日以降、保育園への登園自粛依頼が出ていました。
でも内容は「親が自宅にいる時は登園を自粛してください。」というもの。
その内容では会社を休む許可を得ることができず、私は緊急事態宣言後も娘を保育園に預けて仕事に行っていました。
きっと、私のような保護者が多かったのでしょう。
これでは広がる感染症を抑えられないと判断したのか、昨日ついに、市は保護者の勤め先へ働きかけるという策に出たようです。
お昼休憩中に上記の内容のメールを保育園から受け取った私は上司に報告。
ゴールデンウィーク明けまでお休みする許可を得ることができました。
やっと。
やっとです。
娘が通う保育園では、親が自宅にいる場合の登園自粛のお願いが出て以来、お休みする子がほとんどでした。
今週に入ってからは、登園するのは娘を入れて4~5人。
昨日は3人でした。
さすがにこの状況はおかしいと気づいたのか、娘は火曜日の朝、家を出る前に大号泣。
保育園に通い始めた生後8ヶ月の頃からほとんど泣かなかった娘が、です。
夫が保育園へ連れて行く日だったのですが、夫の抱っこ紐の中で「ママ―!ママー!」と私に向かって手を伸ばして泣く姿を見るのは本当に心苦しかったです。
今日から3週間、娘と2人で引きこもり生活。
希望が叶ったとは言え、恐らく相当ストレスがたまるでしょう。
甘いものを食べ、DVDを活用し、無理せずに乗り切ろうと思います。
早々に遊びのネタが尽きそうなので、買ったものの活用できていなかった本を引っ張りだしました。
①1歳のおうち遊び50
こどもちゃれんじのクリスマスセットに入っていたものです。
娘にはまだ難しいかなーと思うものが多いですが、チャレンジしてみようと思います。
だめそうなら、すぐ次へ行く!
②非認知能力を育てるあそびのレシピ
購入当初は赤ちゃんだったので活用できるものが少なかったのですが、娘も1歳5ヶ月。
取り入れられそうなものが増えていました。
保育園に行けない分、家で非認知能力を育てられるように頑張ります!
③久保田メソッド 天才脳をつくる0・1・2歳教育
購入したものの、なんとなく内容が好きではなくて封印していました。
でも、今は緊急事態。
抵抗の少ないものから取り入れていこうと思います。
脚力を衰えさせないためにも、外遊びは人の少ない時間帯に遊具のない公園で行う予定です。
何をして過ごすかも大事だけど、なるべく保育園での生活リズムを崩さないことが第一目標!
仕事をお休みさせてもらって同僚に迷惑をかける分、いただいた時間を大切に過ごそうと思います。