先日、和ご飯とカフェchawanというお店に行ってきました。
和ご飯とカフェchawanはすかいらーくグループのお店です。
すかいらーくと聞くと、ガストを思い浮かべる方が多いと思いますが、ガスト以外にもたくさんの飲食店を運営しています。
我が家はすかいらーくHDの株を保有しているので、半年に一度株主優待券が届きます。
すかいらーくHDの株主優待券は運営する飲食店で使えるお食事券です。
今まではガストで株主優待券を使うことが多かったのですが、今回初めて和ご飯とカフェchawanに行ってみました。
和ご飯とカフェchawanは店舗のほとんどが関東にあるようです。
名前の通り和食を扱うお店で、女性が好きそうな内装、メニューとなっています。
今回は期間限定メニュー広島県産牡蠣とチーズのスンドゥブチゲと牡蠣フライを食べました。
1,390円(税抜)です。
牡蠣フライはあつあつサクサク!
チーズのスンドゥブチゲは牡蠣が大粒なものが3つ入って、味はちょっと辛め。
体が温まりました。
どれもおいしかったです。
量が多めなので男性も満足できると思います!
お茶碗が小さめですが、ご飯もお味噌汁も無料でおかわりできました。
夫はリンガーハットで長崎ちゃんぽんを頼むと麺を2倍にして、その後、銀だこでたこ焼きもペロッと食べてしまうような大食いですが、ご飯とお味噌汁を一杯ずつおかわりして満腹になったようでした。
和食はおかずが複数あって満足度が高いからですかね。
デザートにほうじ茶のパンケーキを頼もうと思っていたのですが、お腹いっぱいで断念しました。
ご飯はじゃこごはん、キヌアご飯黒米入り、国産コシヒカリの白米から選べました。
写真はキヌアご飯黒米入りです。
お会計は2人で3,002円。
3,000円の株主優待券を出したので、手出しは2円でした!
すかいらーくHDは今月権利確定月です。
12月25日時点で100株持っていると3月頃に3,000円相当のお食事券が届く予定です。
最近、株式市場はあれくるってますが、すかいらーくHDのチャートはきれいに上昇しています。
権利確定月の株主優待株のせいですかね。
権利落ちしたらどーなるかわかりませんが…。
株は売買で利益を得てお金を増やすイメージが強いですが、我が家は家計のお金に関しては今までの経験から配当金や株主優待で楽しむことにしています。
(個人資産は自分の判断で好きなように売買しています。)
もちろん、配当金や株主優待目当ての株取引もリスクはあるので勉強は必要ですし、失敗もありますけどね。
食べるの大好きな私たち夫婦にとっては、今の株の楽しみ方があっているのでしょう。
家族が増えたので、これからは飲食以外の株も増やして生活コストを下げるのが目標です!