マネバナナ

アーリーリタイアを夢見るアラフォーママが好きなことを好きなように書いています

まもなく3歳!2歳娘の成長記録

 

 

何度も書いていますが、娘がもうすぐ3歳になります。先週の妊婦検診で、今の感じだとお腹の子が産まれるのは39週ごろと言われまして、ちょうど娘の誕生日あたりに出産となりそうです。娘とお腹の子の誕生日が同日になったら面白いなとは思うものの、娘の3歳の誕生日に一緒にいてあげられないのはかわいそうかなとも思ったり。どうなるかは神のみぞ知る、といった感じです。

 

0歳・1歳の頃は娘の成長記録を細かく書いていましたが、ここ1年はすっかりご無沙汰。今年の3月からは妊娠によって私自身に余裕がなく、娘の成長をちゃんと見守れていなかったのではと反省しています。

最近、2歳の誕生日に行ったアンパンマンミュージアムの動画を娘が見たがるので一緒に見るのですが、2歳になったばかりの頃はまだまだ赤ちゃんといった感じでした。今では身長が伸び、自己主張もしっかりする一人の人間!いつのまにこんなに成長したのか…。娘がいつ、何をできるようになったのか、細かくは覚えていないので、3歳になる前に最近の様子を残しておこうと思います。


f:id:manebanana:20211012140434j:image

 

目次

 

 

➀絵本が大好き

娘は1歳の頃から絵本や図鑑が大好きですが、2歳になってひとりで絵本を眺める時間が増えました。本棚から何冊も引っ張り出しては、片っ端からじっくり眺めていることが多いです。その中には、今はまっている絵本だけでなく、0歳・1歳の頃に読んだ絵本もたくさん含まれています。

先日再読した『子育てを感動にするおもちゃと絵本』に、「子どもたちは、三度絵本に再会する。」という言葉がありました。

一度目の再会は、絵本を読んでもらっている時期。大人に読んでもらって大好きになった絵本を自分一人で開いて眺めます。字が読めなくても、大人に読んでもらった声の記憶を頼りに絵本の世界を楽しんでいるそうです。

二度目の再会は自分で読めるようになる学童期から思春期、あるいは青年期。成長の過程で不安を感じた時に、親に愛された証として子ども時代に読んでもらった絵本を開くそうです。

三度目の再会は、自分が子育てする立場になった時。我が子に何をしてあげられるのだろうと途方に暮れかけた時、自分が親にしてもらったことを思い出して絵本を開くそうです。

娘は今、一度目の再会の時にいるのでしょう。このまま読書家に育って欲しいなと思って、日頃から以下の2つの点に気を付けています。

一つは、娘がひとりで絵本を眺めている時は邪魔をしない。もう一つは、娘が「読んで」と絵本を持ってきた時は、可能な限りすぐに応じる。ちょっと手が離せない時は、「ママは今、〇〇をしているから、終わったら読むね。」と伝え、終わり次第、必ず読むようにしています。

 

②英語への興味がわいてきた

2歳4ヶ月頃に入手したDWEのサンプルDVDをきっかけに、娘が英語に興味を示すようになりました。

 

www.manebanana.work

 

今はもうDWEのサンプルDVDは飽きてしまってあまり見ないのですが、Worldwide KidsのDVDやこどもちゃれんじぷちのDVD(英語音声)で英語に親しんでいます。

2歳半前後から「What's this?」「It’s  a ~」という表現がお気に入りになり、このやりとりをよく私としています。驚いたのは、この単語は知らないだろうと思って試しに「What's this?」と質問すると、ちゃんと英語で返ってくること。おへそなどの体の部位や、どんぐりなどのものの名前も英語で答えてくれます。0歳からのかけ流しは無駄ではなかったんだなと実感しています。

 

③パズルに夢中

2歳9ヶ月ごろからパズルにはまり始めました。

www.manebanana.work

 

毎日、家にあるパズルを片っ端から完成させる日々。一時期よりも少し落ち着いてはきましたが、現在もパズルブーム継続中。

くもんのパズルSTEP2とアンパンマンの20ピースと30ピースはあっという間に完成させられるようになり、現在はくもんのパズルSTEP3に挑戦中です。24ピースは10分くらいで完成させられたのですが、35ピースと48ピースが難しいようで、最近は箱から出さなくなりました。笑

 

 

 

 

 

④運動能力が上がってきた

決めつけてはいけないと思いつつも、なんとなく娘はあまり運動神経は良くないのではないか…と思っていたのですが、2歳になって運動能力も上がってきました。

ジャンプができるようになり、最近は小さめの段差から飛び降りるのがお気に入り。細い段差の上も歩きたがります。サッカーのドリブルも結構うまいです。

先日は突然でんぐり返しを披露してくれました。保育園で教えてもらったのかと思ったのですが、保育士さんのリアクションを見た感じだと、保育園ではやってなさそう。自分で習得したようです。

そんなおてんば娘なので、椅子のひじ掛け部分に立ったりとヒヤヒヤすることも多いです。赤ちゃんが産まれたら、私がちょっと目を離した隙に大けがをする日がくるのでは…とびくびくしています。

 

⑤砂遊びより水遊び派

1歳の頃から水遊びが大好きで、今も変わっていません。最近は私とお風呂に入ると水遊びに夢中で出たがらず、夫に引き継ぐことも。逆のパターンもあります。ずっと湯船や洗い場で水(お湯)遊びをしています。

使っているのは、こどもちゃれんじBabyやこどもちゃれんじぷちで届いた水遊び系のエデュトイ、アンパンマンの水鉄砲、ジョウロ、スポンジ、その時たまたまあった私の化粧品の空容器など様々。

f:id:manebanana:20191223144648j:plain



f:id:manebanana:20200328170205j:plain

f:id:manebanana:20200627143755j:plain

 

 

砂場遊びもしますが、手が汚れるのが嫌みたいで、断然水遊び派です。

 

⑥お箸に興味が出てきた

 

保育園でお箸の練習をしたのがきっかけで、2歳半ごろからお箸に興味を示すようになりました。自宅では六角知能ばしの2歳用を使っています。(2歳用が出て来ず、リンクは5歳用)

「お箸の練習はスプーンやフォークの3点持ちができるようになってから」と以前読んだ本に書いてあったのですが、本人が興味を示しているのでお箸も使わせています。まだまだ正しく持てませんが、たまに保育士さんに教えてもらった方法を思い出して、正しく持つように頑張っています。

 

⑦あいうえおと数字に興味が出てきた

絵本の効果であいうえおに興味を持ち始めました。まだ字は教えておらず、「あいうえお」「かきくけこ」といった音に親しんでいます。私から積極的に「あいうえお」を言わせたりはしていませんが、娘から「あ い …」と催促されて「あいうえお」と教えたりはしています。

 

 

数字は保育士さんの言葉がけで触れることが多いようで、「1 2 3 4 5 (6) 7 8 9 10」とよく言っています。(なぜか6が抜ける。笑)

このおかげで、「あと10数えたら〇〇しよう。」という声掛けが通じることが最近わかり、活用しています。笑

特に数の概念は教えていないのですが、保育園からの帰り道に犬が3匹いるのを見て、「犬が3匹いる!」と言った時には驚きました。日頃から「トマトいくつ食べる?」とか聞いているのがいいのでしょうか。

ひらがなの読みとか数字の概念は来年度受講予定のこどもちゃれんじほっぷで習得できるので、3歳になっても座学的な勉強をさせるつもりは今のところありません。こどもちゃれんじの教材を通して遊びながら楽しく習得してくれればよいかなと思っています。

 

⑧トイレでおしっこができるようになった

こどもちゃれんじぽけっとのトイトレ効果でゴールデンウィーク中にトイレでおしっこやうんちができるようになった娘。ところがゴールデンウィークが終わって保育園が始まると、トイレには行くものの、おしっこやうんちが出なくなってしまいました。それでもトイレには連れて行くこと3ヶ月。8月頃から再びトイレでおしっこするようになりました!!最近はおむつを嫌がるので、家ではパンツをはかせていることが多いです。おかげでおむつの消費量が急速に減りました。

保育園でもトイレでおしっこはたまにするようですが、集団行動なので娘のタイミングでトイレに行けないせいか難航中。保育士さんが「トイレに行こう。」と誘っても、娘がトイレに行きたいタイミングでないと「いや!」と言うことが多いみたいです。

 

⑨ぬいぐるみが好き

1歳の頃から娘が肌身離さず持っているアンパンマンのぬいぐるみ。そこにメロンパンナちゃんが加わり、最近はジェラトーニとステラルー、アルプスの少女ハイジのユキちゃん(やぎ)の5名(2名と3匹?)が娘の王国の住人となりました。家の中では、毎日5つのぬいぐるみを抱えています。寝る時も一緒。ついにふわふわのぬいぐるみに目覚めたようです。

 

 

 

 

 

保育園から帰宅後、たまに5つのぬいぐるみを抱えてぼーっとしていることも。娘なりのリラックスタイムなのかもしれません。

 

⑩怖がり

成長とは関係ないけれど、怖がりです。1歳の頃から保育園でも怖がりな方と言われていましたが、今も継続中。

先日、保育園からの帰り道に娘の希望でいつもと違う道を通ったら、お店の看板に貼ってあった七福神のような絵を見て「こわい!こわい!」と言って倒れこんでしまいました。色あせていて、よく見えなかったのもあるかと思うけど、怖がった理由は謎。次の日は、落ちてぐしゃっとなった柿の実を見て「こわい!こわい!」と言いながら倒れこみました。まぁ、動物の内臓のように見えなくもないような?怖がるのはいいのだけれど、突然道に倒れこまれると車や自転車に轢かれかねないないので、その点は困ります。

 

まとめ

歌える歌が増えたとか、工作が好きになり始めたとか、娘の成長や変化を感じることは他にもたくさんあるのだけれど、全部は書ききれないのでこの辺で終わりにしようと思います。

この1年で娘は本当に赤ちゃんぽさが抜けました。赤ちゃん返り中ですけど。笑 娘の2歳の誕生日の時、旅先で出会ったご夫婦に「2歳と3歳は全然違う。3歳はいろいろなことができるようになる。」と言われました。2歳でもいろいろなことができるようになったのに、3歳はこれを上回る成長をとげるとは…。0歳児の子育てをしながら娘の成長をしっかり見守れるのか自信はありませんが、細目にブログに書くなどして見逃さないようにしたいと思います。

 

 

 

楽天ROOMで絵本や児童書の紹介をしています。

room.rakuten.co.jp