4月3日から離乳食を始めました。
生後5ヶ月に入ったら、すぐに始める予定だった離乳食。
お花見やら予防接種やらで忙しく、1週間遅れてのスタートとなりました。
最初の一週間はおかゆだからとなめてかかっていた私。
10倍がゆ…失敗しました。
ショックのあまり、[10倍がゆ 失敗]で検索して仲間を探しました…。
目次
私の10倍がゆづくりが成功するまで
①1日目 おかゆクッカーで楽をしようとして失敗
赤ちゃんを見ながら料理をするのって本当に大変ですよね。
それなのに、離乳食のレシピにはお鍋にお米とお水を入れて50分火にかけるとか書いてある・・・。
無理無理!!
しかも、離乳食のおかゆって作る量が少ない。
だから、できるだけ洗い物がでない方法で作りたい!
簡単に離乳食を作る方法はないかなーと思っているときに出会ってしまったんです。
おかゆクッカーに。
何種類かあったのですが、作り方に大差なかったので一番安いものを購入しました。
↓これです。
お米からもご飯からもおかゆが作れるものです。
離乳食1日目はお米から作ってみることにしました。
書いてあるとおり、10倍がゆの分量のお米(30分水に浸したもの)と水を入れてレンジで3分チン!
指示どおり15分蒸らしてみたものの・・・お米のまま。
さらに3分チンして蒸らすも・・・やっぱりお米のまま。
だんだんイライラしてきて、今度は5分チン!
すると、水が蒸発してお米は餅米のように。(笑)
最後にダメ押しでお湯を注いで2分チン!
なんとなくおかゆっぽくなったので、お米を潰すも形が残ってしまう…。
娘はご飯粒が気になるようで失敗です。
②2日目 懲りずにおかゆクッカーで楽をしようとして失敗
お米から作ったから昨日は失敗したんだ!
ということで、2日目はご飯からおかゆクッカーで10倍がゆを作ることに挑戦。
とりあえず、説明書どおりにレンジで作ってみました。
出来上がったのは、おかゆとは言いがたい感じのもの。
お湯にご飯が浮いている感じ?
お米を潰してみても、やっぱり粒が残る。
またも、娘はご飯粒が気になるようで失敗。
③3日目 そもそも10倍がゆがどんなものかわからない!!と早くもベビーフードに頼る
2日目のおかゆを見ていて思ったんです。
私、10倍がゆの正しい形状がわからないって。
それで、先月イオンで離乳食相談をした時にもらったおかゆのベビーフードを使って見ることにしました。
↓これです。和光堂の米がゆ。
中身は白い粉で、作り方はお湯を注いで混ぜるだけ。
↑仕上がりはこんな感じです。
ご飯粒がないので娘は少し食べやすそうでした。
ちなみに、娘が残したものを食べてみたのですが、おいしかったです!
ちゃんとお米の味がしました。
④4日目 後片付けが面倒だけど炊飯器+ハンドミキサーでおかゆを作ることに
3日目のベビーフードで、やっぱりお米の粒はない方がいいのね!と理解した私。(←遅い)
仕方なく、洗い物が多いけど確実な方法で作ることにしました。
炊飯器にお米4分の1カップとお水500mlを入れて、おかゆコースを選択。
*お米はあらかじめ30分ほど水に浸しておきます。
↓出来上がったおかゆ
おかゆができたら、ボールに移してハンドミキサーでご飯粒がなくなるまでとろっとろに。
(ハンドミキサーは3秒も使えばとろっとろになりました。)
↓ハンドミキサーを使ったあと
食べなれてきたのもあると思いますが、①~④の中で娘は一番おいしそうに食べてくれました。
残ったものはセリアで買った製氷器に入れて冷凍。
ひとますに小さじ2ずつ入りました。
これでしばらく作らなくてよさそう。
私がたどり着いたおいしい10倍がゆ
①手作りにこだわらない人:ベビーフードに頼る
おいしく簡単に10倍がゆを準備したいのならベビーフードだと思います。
私が使ったのはこれ↓
作るのも洗い物も楽ちん♪
デメリットは食べる量が増えると、地味にお金がかかる点。
②ベビーフードを使うことに抵抗がある人:炊飯器のおかゆコース+ハンドミキサー
赤ちゃんを見ながら火を扱わずにすむので、作るならこの方法がいいと思います。
デメリットは洗い物が多いこと。
ちなみに我が家が使っているハンドミキサーはバーミックスです。
同棲し始めたころ、お料理頑張ろう!と張り切って買いました。
しかも、いろんな機能がついている一番高いやつ。
なのに、そんな手の込んだ料理をそもそも私は作らないことに気づいてすぐに封印。
やっと活用する時がきました!!
バーミックス Bamix M300 コンプリート スイス製フードプロセッサー機能付き ホワイト
- 出版社/メーカー: バーミックス(Bamix)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
バーミックスがあるんだから、おかゆクッカーを買わずに最初から炊飯器で作ればよかった…と後悔。
余計なものが増えただけでした。