マネバナナ

アーリーリタイアを夢見るアラフォーママが好きなことを好きなように書いています

【2歳10ヶ月】娘のお気に入り絵本

 

 

ここ2ヶ月ほど、絵本よりも図鑑を手にとることが多かった娘。ようやく絵本に戻ってきました。といっても、絵本に対する好みが出てきたのか、新しく購入した絵本を読み聞かせようとしても「いやっ!!」と言われてしまうことも。そうかと思えば、数ヶ月前に「いやっ!」と言われた絵本を突然「読んで」と持ってきたり。一度拒否された絵本が数ヶ月後に娘のお気に入り絵本に変わるのは嬉しいもの。いつか来る出番を期待して、相変わらず本棚に絵本を増やしていく母です。笑


f:id:manebanana:20210926163910j:image

目次

 

➀おばけかぞくのいちにち

 

なかなか寝ないさきちゃんとたろうに「もうおばけのじかんよ。」というお母さん。そこからおばけに夢中になる2人。「おばけはよるおきるの?」「おばけはいまごろなにしてるの?」と、疑問がわいてきます。その頃、おばけかぞくのうちでは…と、人間と真逆の生活を送るおばけかぞくの1日が描かれたお話です。

怖いけど気になる存在…おばけ。娘が「おばけなんてないさ」の歌を毎日熱唱し、おばけに夢中なので購入してみました。わりとかわいらしいおばけの絵本なので気に入ってくれました。絵本の内容を一言一句覚えているのに、まだ飽きません。特におばけのスーパーマーケットに売られている「うそつきバナナ」や「どくりんご」がお気に入りです。笑

 

②14ひきのおつきみ

十五夜の夜、お月見台を作ってお月見をする14ひきのねずみ。お月さんに向かってたくさんの実り、やさしい光に感謝します。

お月見シーズンなので購入しました。日中の明るい背景から夕焼け、夜が広がっていく様子、そしてシーンごとに塗り分けられたお月様の色、どのページも色づかいが素敵な絵本です。きれいな月に惹かれたのか、それともおいしそうな月見団子に惹かれたのか、娘のお気に入り絵本に加わりました。14ひきたちと一緒に毎晩お月見を楽しんでいます。

 

③キャベツくんのにちようび

ある日曜日、キャベツくんはブタヤマさんに偶然会いました。お腹を空かせたブタヤマさんは「キャベツ、おまえをたべる!」とつかみかかります。と、そこへ誰かの手が出て、「いらっしゃい、いらっしゃい。おいしいものがありますよー。」と招きます。果たして手の正体は…。

娘が大好きなキャベツくんシリーズ3冊目として購入しました。相変わらず私には理解不能な長新太ワールド全開!!娘は爆笑です。このわけわからない世界観が子どもの想像力をかきたてるのかもしれません…。

 

④ぐりとぐらのかいすいよく

ぐりとぐらが海辺で遊んでいると、ビンが流れついて来ました。あけてみると、中には「しんせつなともだちへ しんじゅとうだいへきてください」と書かれた手紙と地図と浮き袋。ぐりとぐらは早速浮き袋を使ってしんじゅとうだいを目指します。

今回も美味しそうなお料理が登場するのかと思いきや、今回はお料理なし!ぐりとぐらの料理ファンとしてはちょっと寂しいけれど、娘はそんなこと構わずに楽しんでいます。4歳児向けの本と気づかずに購入。ちょっと長いので、まだ早いかな?と思ったのですが、最後まで楽しそうにお話を聞いています。お気に入りはうみぼうずがぐりとぐらに泳ぎを教えるシーン。毎回爆笑です!

 

⑤むしばミュータンスのぼうけん

かこさとしさんの「からだの本」10冊セットの中の3冊目、『むしばミュータンスのぼうけん』。虫歯ができる仕組みをむしばミュータンスが細かく解説してくれています。

「からだの本」は4・5歳児向けのものなので、どの絵本も2歳児には長く、内容を理解するには難しいお話です。それでも身近な「歯」の話なら興味を持つかな?と思って試しに読んでみたら、娘がはまってしまいました。どこまで内容を理解しているのかは不明なのですが、少なくとも「むしばミュータンスは怖いやつ。歯磨きしないと虫歯になる。」くらいのことは理解しているようです。

今はすべて理解できなくても良いので、娘の身近な話題から残りの9冊も読み聞かせてみようかなと思っています。

 

「からだの本」10冊セットはこちら↓

 

⑥おやすみなさいのほん

夜になり、動物や乗り物、人間が眠りにつく様子を描いた絵本。詩のような文体なので、寝かしつけ前の1冊にぴったりです。

数ヶ月前に購入したこの絵本。そのタイトルから「寝かせられる」と察したのか、娘にずっと読み聞かせを拒否されていました。それが突然、最近になって「おやすみなさいのほん読んで」と持って来るようになりました。しかも寝かしつけの前に。笑 何度も読まされることもあり、どうやら気に入っているようです。眠たい時に読んでもらうと、心地よく眠りに入れるのかもしれません。

 

まとめ

2歳も残すところあと1ヶ月。3歳になると、もう少し長めのお話も聞けるようになり、昔話や童話なども読み聞かせできるようになるかな?とワクワクしています。あとは、知育的な絵本や性教育関連の絵本、科学絵本なども積極的に取り入れていきたいです。欲しい絵本がたくさんある一方、お金には限りがあるので、バランスよく購入していきたいなと思っています。

 

 

楽天ROOMで絵本や児童書の紹介をしています。

room.rakuten.co.jp