台風19号とともにやってきた3連休。
12日土曜日は激しい雨に浸水しやしないかと、ビクビクしながら過ごしました。
幸い、我が家の周辺では大きな被害はありませんでしたが、市内では停電したり浸水した地域もあるようです。
改めて災害に対する備えの重要性を痛感しました。
台風の被害にあわれた方に、一日も早く平穏な生活が戻りますように。
目次
保育園での娘の様子
先週も元気いっぱい、保育園でたくさん遊んできました。
私は毎日だいたい17時頃娘を迎えに行くのですが、娘は感覚でだんだんその時間がわかってきているようです。
夕方になるとそわそわしてくるそう。
17時前後は私同様、お迎えにくるママさんがたくさんいます。
先週はお友達が先に帰り始めるとぐずって泣き始めることもあったようです。
とある日は、迎えに来た私に気づいた娘がハイハイでこちらへ向かってくる途中に2歳児クラスの女の子が娘の前を走って通り過ぎようとして衝突?
見ていた感じでは大きな衝撃はなく、かすった程度かぶつかっていないか。
娘はびっくりしたようでちょっと泣き声をあげましたが、抱っこしたらすぐに泣き止みました。
少しひやっとしましたが、兄弟がいれば家でもこういうことは日常茶飯事かなと思い、「もまれているなー」と心を落ち着けました。
こういうことはないに越したことはないけれど、2歳の子がいつでも周りに注意して行動するなんて不可能でしょうから。
とりあえず大事故にならずにすんで良かったです。
別の日はお迎えの時に保育士さんからその日の娘の様子を聞いていると、娘が保育士さんの口へ手を入れ始めました。
これ、私もよく娘にやられるんです。
保育園ではやっていないといいなーと思ったけど、そんな理性が0歳児に働くわけもなく。
やっぱり保育士さんにもやっていました。
それどころか、子ども同士でもやるんだそうです。
0歳児はお散歩のときにカートに乗せてもらうのですが、その中でお互いの口に手を入れ始めるのだそうです。
口に手を入れられた子は自然と相手の手を噛んでしまうので、保育士さんは気が気ではないようですが、想像したら笑ってしまいました。
カートの中でお互いの口に手を入れあう赤ちゃん。
ちょっとかわいい♡
先々週から保育園で16時に飲んでいたミルクをおやつに変えてもらっていますが、先週は一度もミルクを欲しがることはなかったそう。
お給食をたくさん食べてご機嫌な一週間でした。
週末の娘の様子
土曜日は台風のため外出せず。
娘とおもちゃで一緒に遊んだり、しまじろうのDVDを見て過ごしました。
外に出られないストレスで機嫌が悪くなるかと思ったけど、意外と落ち着いて1日過ごせました。
日曜日はお出かけ。
娘の秋冬物と誕生日プレゼントを買いに西松屋とイオンに行きました。
ずっとベビーカーに乗せられていた娘がストレスでベビーカー拒否を始めたので、イオンの小さい子が無料で遊べるスペースで解放。
嬉しさのあまりハイハイで大きな友達に突進していくのでヒヤヒヤでした。
娘はウサギの置物のまわりを伝い歩きで何周もしてご満悦。
昨日は雨だったのでほぼ外出せず。
一昨日の疲れが出たのか、朝寝も昼寝もしっかりしました。
起きている時間は伝い歩きで家の中を散策。
本棚から本を引っ張り出したり、ビニール袋をばらまいたり、パパの布団の上でティッシュをちぎったり。
たくさん遊んだせいか、最近は嫌がることが多かったお風呂でもご機嫌でした。
振り返ると、あまり外に出られなかったにもかかわらず、娘はこの3日間かなり穏やかに過ごしていました。
久しぶりにずっとパパがいたからかな?
(パパは現在椎間板ヘルニアで自宅療養中・・・。)
夫が家にいたことで心に余裕があったのは私も同じ。
娘の保育園で着る秋冬服の名前付けに追われて一昨日は夜中3時半まで作業に追われましたが、それでも夫がいたおかげでこの3連休は少し心に余裕がありました。
足がしびれて痛いのにおふろ掃除をしてくれたり、私が寝ている間に娘の離乳食を準備して(料理できないのに!)娘にご飯を食べさせてくれたり。
名前付けも一緒にやろうとしてくれましたが、うまく縫えずに隣でイライラしているので、早々にやめてもらいました。笑
私より不器用って重症。
家族で過ごす時間て大事だなーと思った週末でした。
保育園での虐待のニュースに涙
ネットで保育園で行われていた虐待のニュースを見て昨日から心がざわついています。
被害にあった子どもが本当に可哀想で。
1歳の子の話なんて、娘の姿とかぶってしまって読みながら泣いてしまいました。
悪口を言われているのに、保育士が自分に向けた嘲笑さえも笑顔ととらえて保育士に笑いかける赤ちゃん。
読んでいて涙が止まりませんでした…。
むりやりスイカを食べさせるとか、バインダーで頭を叩くとか、言葉も話せない子どもに対してこんなことをして、この保育士は恥ずかしくないのでしょうか。
保育士資格を持っているのに、いったい何を勉強したんですかね。
妹が虐待を受ける様子を見て悲しそうにしていたお兄ちゃんも心配。
子どもたちが心におった傷は、たとえ時間がたっても完全には消えないでしょう。
自分の気持ちも満足に伝えられない小さな子どもに大人の顔色を窺わせるなんて最低な行為です。
娘が保育園でこんな目にあっていたら、私は保育園へ殴り込みにいきます。
娘が通っている保育園の先生方はみんな優しくて安心して預けていられるのですが、4月に転園を考えているので不安になってしまいました。
保育園という場所は、子どもを預けている親から見てもすごく閉鎖的な場所だなと感じます。
子どもが言葉を話せないうちは余計に。
保育士さんとの連絡帳でのやりとりや、お迎え時の報告でその日の子どもの様子を少しは把握できますが、それは一日のうちのほんの一部です。
よっぽど子どもに大きな変化が表れない限りは、虐待が行われていても親は気づきにくいと思います。
上で紹介した記事には、保育園無償化がこういった悪質な事業者を増やす可能性があると書いてあります。
これから保育園に申し込みする方は、保育園見学の時によーーーーーーーーく子どもたちの様子を見た方がいいですよ。
保育園見学の時に子どもの様子を見せてくれない保育園は避けるくらいの気持ちでいた方が良いです。
(私は子どもの様子を見せてくれない保育園は申込しませんでした。)
悪質な業者や保育士がいなくなることが理想ですが、今すぐに改善するのは難しいでしょう。
子どもを守るためにも、しっかり保育園見学をすることをおすすめします。