マネバナナ

アーリーリタイアを夢見るアラフォーママが好きなことを好きなように書いています

『定年後も安心!桐谷さんの株主優待生活』を読みました。株主優待はやっぱり家計の強い味方になる存在だなと実感!

 私の憧れ桐谷さんの本を本屋さんで偶然発見!!

内容はもちろん株主優待。

迷わず購入しました。

 

目次

 

 本書の内容

 

著者は桐谷さん、本のタイトルは『定年後も安心!桐谷さんの株主優待生活』なので、簡単に想像がつくと思いますが、株主優待の本です。

 

この本は〈50歳から始めてこれだけおトク〉とサブタイトルが付いており、定年を控えた50歳前後の方をターゲットにした本です。

 

・株主優待銘柄に投資すると老後の不安が軽減する

・株主優待を活用すれば退職後もお金を気にせず奥様とランチできる

・定年後は手を抜きがちな身だしなみを株主優待を使って整える

・孫へのプレゼントも株主優待を活用できる

 

といった感じで、株主優待を使った定年後の理想の生活をイメージさせてくれる内容になっています。

紹介されている銘柄は比較的手を出しやすい、100株5万円~20万円以下のものが多いです。

 

本書の構成はざっくりと以下のようになっています。

・第1章~第5章:桐谷さんのおすすめ銘柄の紹介

・第6章:株の買い方の説明

・第7章:桐谷さん流の株主優待銘柄との付き合い方

 

第6章に証券口座の選び方や株の選び方、買い方も書かれているので、株式投資が未経験の方でも安心です。

 

感想

 

ますます株主優待生活へのあこがれが強くなる内容の本でした。

50歳前後の方をターゲットにした本ではありますが、30代の私でも充分に楽しめました。

 

本書で紹介されている銘柄の株主優待は

・お食事券

・クオカードや商品券

・お得に宿泊できる券

・お得に美容室を利用できる券

・お得にジムを利用できる券

・衣類を購入する際に使える券

 

など、生活に密着したものばかり。

上記のような優待内容は、なにかと出費が多い子育て世代にとっても、家計の力強い味方となるものです。

「今度はこの株を買おう!」と参考にさせてもらいました。

 

ちなみに、本書で紹介された銘柄を1つ購入してみました。

チャートを見て、そろそろ上がりそうだなと思ったので購入したら、思惑通りにその後上昇。

現在3,100円の利益が出ています。

優待目当てなので上がっても下がっても今のところ売る予定はありませんが、買ってすぐに株価が上昇し始めると嬉しいです。

 

バナナ流☆本書の活用方法

この本は読んで終わりにするにはもったいない!

ということで、私がこの本を読みながらやった銘柄チェック方法を書いておこうと思います。

 

①本書の中に出てきた気になる会社を証券会社のツールのお気に入りページに登録

 

私は楽天証券を使っています。

株の売買はSBI証券で行っているのですが、楽天証券の方がチャートが見やすいので好きです。

 

これから証券会社を開く場合は本書の第6章を参考にしてください。

桐谷さんが証券会社の選び方も説明してくれています。

 

②お気に入りページに登録した銘柄の業績等を四季報でチェック

 

四季報でチェックする箇所も本書の第6章を参考にしてください。

私は本書よりももう少し詳しく四季報を見ていますが、桐谷さんが本書で説明している内容は最低限チェックした方がいいものばかりです。

最初からあちこちチェックしようと思うと、不安で株を購入できなくなります。

株式投資の勉強に終わりはありません。

それに、まずは1銘柄でも株を買ってみることが一番の勉強になります。

 

なお、四季報を見て、この銘柄は買いたくないと思ったらお気に入りページから削除するなどして間違って購入しないようにします。

私は今回は購入を見送った株も常にチェックしておきたいので、他のお気に入りページに移します。

楽天証券はお気に入りページが10ページ分あります!!

 

③証券会社のツールでチャートを確認

株主優待目当てで株を購入する時は、週足チャートが下げて下げて、平らになったあたりの銘柄を買うことが多いです。

チャートは月足、週足、日足すべて見ますが、月足で過去の株価から今の株価は安いのか高いのかの目安を確認し、週足チャートで指値する金額を決めています。

指値についても本書に説明があります。

 

④購入を検討している会社のホームページをチェック

 

 株を買う前に、購入する株の会社のホームページをチェックします。

IR情報のページを見て、最終的に株を買うか決めます。

・社長挨拶

→読んでみて、将来性を感じたら買う。

・投資家向けのコンテンツ

→少ないと、あんまり投資家目線ではないのかなと判断して買わない。

・決算

→③でチャートが崩れた原因が決算ならよく見ます。そうでなければさらっとみるだけ。

 

 

 

株主優待銘柄に投資する場合はこんな感じです。

あまり神経質にならずに、さっくり買うことが多いです。

長期で持つつもりで株を買っているので、「数年先のことはわからん」と、ある程度腹をくくって買っています。

株を買ってすぐに優待廃止や減配になるのだけは避けたい…という感じです。

 

『定年後も安心!桐谷さんの株主優待生活』を参考に、子育てに役立つ銘柄を探してみると楽しいですよ♪

 

「いつも使っているあのお店、株主優待あるんだー!」って気づくと、普通に買い物するのが嫌になってきます。

そう思えたらチャンス!

株式投資に興味をもち始めるきっかけになります。

 

子育てに必要なものは買わないわけにはいかないものばかり。

株主優待を使ってお得に買ったり、株主優待のおかげて浮いたお金を子育てにあてると日頃の節約よりも大きな力を発揮します。

 

ぜひお試しあれ♪

 

定年後も安心!  桐谷さんの株主優待生活 50歳から始めてこれだけおトク

定年後も安心! 桐谷さんの株主優待生活 50歳から始めてこれだけおトク

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村