先日、初めてむさしの森珈琲に行って来ました!
むさしの森珈琲はまだまだ店舗数は少ないですが、ふわっとろっのパンケーキなどが味わえることで注目を浴びているお店です。
とーってもおいしかったので、ご紹介します!
目次
- 私たち夫婦が注文したもの
- むさしの森珈琲をお得に楽しむならモーニングがおすすめ
- 会計金額の内訳〈すべて税別表記〉
- すかいらーくの株主優待カードを使えば価格を気にせずにむさしの森珈琲を楽しめる
- むさしの森珈琲を初体験した感想
私たち夫婦が注文したもの

バナナスムージー
写真では伝わりにくいかもしれませんが、結構ボリュームがあります。
夫は大食いです。
モーニングプレートをひとりで完食し、私のエッグベネディクトを1つ食べ、パンケーキもつまんだにもかかわらず「足りない…」と言っていました。
(下の写真参照)
…が、バナナスムージーを飲みきったらお腹がいっぱいになったようです。
それくらいお腹にがつんときます。
私もバナナスムージーを頼んだのですが、最後は飲みきるのが大変でした。
でも、おいしいので頑張って飲みきりました!
私が注文したエッグベネディクト。
上にかかっているチーズがとーっても濃くて、下のとろっとろたまごとの相性が抜群でした!
パンケーキを味わうために、夫に1つあげてしまったのが悔やまれます。
夫が注文したCモーニング
スクランブルエッグは目玉焼きに、ベーコンはウインナーに変更可能です。
価格は変わりません。
バナナパンケーキ
(私、バナナ大好きなんです。)
今回、むさしの森珈琲に行った目的はこれです!
パンケーキふわっふわでした!
噛まなくても口の中で溶けます。
フォークで食べましたが、ストローで吸えるんじゃないかってくらいにふわっとろっ!
(もちろんやりませんが…)
見た目はbillsのパンケーキに似ていますが、billsよりもふわっとろっです。
甘さは控えめなので、メイプルシロップをかけて自分で甘さの調節ができます。
甘い物好きの私は、メイプルシロップをかけたパンケーキにクリームを付けて食べたら最高に幸せな気持ちになりました。
むさしの森珈琲をお得に楽しむならモーニングがおすすめ
価格設定高めのむさしの森珈琲。
今回の会計は3,152円。
朝からかなり贅沢しました。
これでも、モーニング価格で多少お安くなっています。
むさしの森珈琲はモーニングでお好きなドリンクとお料理を注文すると、お料理の価格がどれも単品より200円お安くなります。
たとえば私が注文したパンケーキ。
単品だと680円(税抜き)ですが、バナナスムージーとのセットにしたことでパンケーキは480円(税抜き)になりました。
*これは平日のモーニング価格です。
土日祝日はメニューの内容や価格が変わる可能性があります。
必要に応じて、来店前にホームページを確認したり、店舗に問い合わせてみてください。
会計金額の内訳〈すべて税別表記〉
バナナスムージー 490円×2
Cモーニング 380円×1(バナナスムージーとのセット価格)
エッグベネディクトプレート1,080円×1(単品での注文)
バナナパンケーキ 480円×1(バナナスムージーとのセット価格)
すかいらーくの株主優待カードを使えば価格を気にせずにむさしの森珈琲を楽しめる
朝から3,000円超えですが、当然そのままの金額を現金でお支払いしているわけもなく・・・。
すかいらーくホールディングスの株主優待を使いました。
3,000円の株主優待カード1枚と現金152円でのお支払いです。
すかいらーくの株主優待は使えるお店が多くて本当に便利です。
株主優待がなければ、我が家はむさしの森珈琲のような高価格帯のお店にはなかなか行けません…。
むさしの森珈琲を初体験した感想
ガストやバーミヤンなど価格の安いお店を多く展開しているイメージのすかいらーくホールディングスですが、むさしの森珈琲は真逆の高価格帯設定です。
その分、お料理はおいしいし、サービスも丁寧でした。
我が家は生後5ヶ月の娘を連れて来店しました。
うちの娘は今のところ飲食店等ではおとなしくしている方ではありますが、赤ちゃん連れで気になるのはやっぱり周りのお客さんに迷惑をかけること。
店員さんから個室のようなテーブル席を提案してくれたので有難かったです。
私たちが行った店舗はテラス席もありました。
離乳食を始めると、今よりももっと食への関心が強まるために、娘を連れて外食するのは難しくなると思います。
「私も食べたい―!!!」と娘が泣いて騒ぐようになる気がするので・・・。
でも、たまには外食したい私。
日頃、娘と2人だと外食なんてできないので。
お客さんが少ない時間帯でテラス席の利用なら、他のお客さんにさほど迷惑かけずに外食できるかな…と思ったり。
娘を連れて外食が難しくなってきたら、テラス席を使ってみたいなと思いました。
子育て中こそ、たまにはふわっとろっのパンケーキでも食べて、日頃の疲れを癒やしたいですもんね。