マネバナナ

アーリーリタイアを夢見るアラフォーママが好きなことを好きなように書いています

こどもちゃれんじbaby6ヶ月号レビュー!生後4ヶ月の娘の反応は?

こどもちゃれんじbaby6ヶ月号が19日に届きました!

入っていたものと、娘(生後4ヶ月)の反応を紹介します。

 

目次

 

宅配方法

 

今回はゆうメールで届きました。

f:id:manebanana:20190320223935j:image

箱はハーフバースデーで使えるケーキBOXになります。

f:id:manebanana:20190323130636j:image

配達のときに少しへこんでしまったようです。

ショック…。


f:id:manebanana:20190323125751j:image

図工が大の苦手な私にも簡単に作れました!

お祝いの飾り付けが苦手な私には助かる一品。

ハーフバースデーまで大切に保管しなければ!

組み立て方は「おやこですくすく」に書いてあります。

 

 

入っていたもの
f:id:manebanana:20190320224051j:image

しまじろうサービス完全ガイドは会員向けの無料サービスの案内です。

ゲーム、映像、アニメが無料で楽しめるみたいです。

パスワードがわからなくて、まだログインできていません…。

 

 

教材の紹介

 


①しまじろうのおきあがりこぼし(おもちゃ)


f:id:manebanana:20190321102230j:image

これ欲しかったんです!私が(笑)

振ると、カランカランと、とてもきれいな音がなります。


f:id:manebanana:20190320231206j:image

まずは恒例のなめなめから。

柔らかい素材でできており、とても軽いです。

赤ちゃんが顔の上にのせても全く問題なし。
f:id:manebanana:20190320231230j:image

持ち手が全部で4ヶ所ついています。

(ベネッセのタグを入れると5ヶ所)

しまじろうの部分も握れるので、おきあがりこぼしとして遊べない、ねんね期の赤ちゃんでも、とても扱いやすい作りになっています。

f:id:manebanana:20190320231323j:image

娘はまだ寝がえりはできないのですが、うつぶせにしてしまじろうと対面させてみました。

いままでうつぶせにして目の前におもちゃやぬいぐるみを置いても手を出すことはなかったのですが、おきあがりこぼしを置いたら初めて手を伸ばしました。感動!

その後、しまじろうをじーっと眺めていました。

②いないいなーい(絵本)


f:id:manebanana:20190321102401j:image
いないいないばぁの絵本です。

表紙を見せて「いないいない」と言っただけで娘はにこにこ。

絵本を通してスキンシップをするのに最適な内容でした。

絵本を見ながら、ちゅー、たかいたかい、ぎゅーとしてあげると大喜び!

③おやこですくすく(育児情報誌)

f:id:manebanana:20190320224709j:image

今回は離乳食の特集。

娘は今月末に生後5ヶ月に入ります。

すぐに離乳食を始める予定なのでとても助かります。
f:id:manebanana:20190320232630j:image

離乳食の進め方だけでなく、レシピも載っていました。

3月1日に4ヶ月検診を受けた際、離乳食について簡単に説明を受けただけなので、こちらを参考に進めていこうと思います。


f:id:manebanana:20190320224740j:image

スキンシップの重要性について書かれた記事。

スキンシップは赤ちゃんの社会性、ストレス耐性、自分をコントロールする力、新たなことに挑戦する意欲、集中力、記憶力を高めてくれるそうです。

赤ちゃんのタイプに応じたスキンシップの方法などが書かれており、とても参考になりました。

 

娘の反応

 

しまじろうのおきあがりこぼし

一生懸命なめなめしたり、持ち手をもって音を鳴らして遊んでいます。

まだ、おきあがりこぼしとしては遊べていません。

生後6ヶ月に合わせて作られたおもちゃなので、寝がえりやお座りができるようになれば、おきあがりこぼしとしての新たな遊び方に気づくと思います。

月齢による遊び方の変化を見られるのも、こどもちゃれんじの良いところかもしれません。

絵本

最近やっと、「いないいないばぁー!」とやると笑ってくれるようになったので、今回の絵本はにこにこしながら私が読むのを聞いています。

絵本の内容は1回読んだだけで覚えられるものなので、絵本を見ていない時に絵本と同じスキンシップをしてあげても喜びます。

 

 

まとめ

表情が以前にも増して豊かになったうえ、最近は声を出すようになったので、喜んでいるのがよくわかります。

生後6ヶ月の頃には今と違った楽しみ方を発見しているのだと思うと、親の私は楽しみで仕方ありません!

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村