マネバナナ

アーリーリタイアを夢見るアラフォーママが好きなことを好きなように書いています

私が育休からの職場復帰に前向きになれない理由と保育園に子どもをあずけて働くメリット

f:id:manebanana:20190317231118j:image

先日、子育てサロンで行われたワーキングマザーの座談会に参加してきました。

参加したのは2人の先輩ワーママと、来月から職場復帰することが決まっているママ2人、まだ職場復帰が決まっていないママ3人。

 

座談会が始まってすぐに、私はその場所に自分がいることに違和感を感じ始めました。

よくわからないけどもやもやする。

なんでだろう?とみんなの話を聞いているうちに、その理由がわかりました。

 

みんな職場復帰することに前向き!!

 

私は、ぎりぎりまで職場復帰したくないと思っている派。

「ずーっと育休が続けばいいのに。」「このまま働かないで娘と一緒にいたい。」っていう想いの方が強い。

こんなにも働きたくないと思っているのはなぜなのか、自分の気持ちと向き合ってみました。

 

目次

 

私が職場復帰に前向きになれない理由

 

1.仕事、育児、家事を両立する自分がイメージできない。

人見知りする私。

座談会に参加したものの、全然発言しない私を見て、進行役の人が私にふってきた「職場復帰するにあたり、心配なことはありますか?」という質問。

とっさに出た言葉は「仕事と育児、家事を両立できる自信がないです。職場復帰したら、きっと私は毎日イライラする。夫だけでなく娘にもあたってしまうと思う。そうなるのがわかっているから、職場復帰に対して前向きになれないし、保活も始める気になれないのだと思います。」というものでした。

 

「そうか・・・だから私は職場復帰したくないんだ。」

自分の心の声を知った瞬間でした。

 

私は仕事に対して手を抜けない人間です。

「お給料をもらっているんだから、あたりまえでしょ!」という声が聞こえてきそうですが、どの会社にも、うまーく手を抜いている人っているじゃないですか。

 

私は「バナナさんて仕事しないよね。」とか「バナナさんて仕事できないよね。」とか陰で言われたくない。

だから、たぶん職場復帰したら、また全力で仕事をすると思います。

 

今までは仕事で疲れたらご飯も食べずに寝ることもできたけど、これからはそうはいきません。

仕事→保育園お迎え→ご飯を作る→娘にご飯を食べさせる→お風呂掃除→お風呂→寝かしつけ→後片付けを全部こなさなければいけなくなります。

そして寝不足のまま朝が来て、娘と自分の準備→保育園へ娘を連れていく→仕事。

文字だと伝わりにくいと思いますが、ここに娘の機嫌とか体調とかいろいろ入ってくるわけで。

キャパの狭い私は絶対に疲労と寝不足でイライラすると思います。

夫だけでなく、娘にもイライラ。

そんな自分が想像できるから、そうはなりたくないから、職場復帰に前向きになれないんだと思います。

 

「おいおい、パパどこいった?」って感じだけど、察してください・・・。

最初から戦力に入れておくと、やってくれなかった時に余計にイライラするからね。 

 

2.ストレスフルな日々に戻りたくない。

 

産休に入って思ったこと。

仕事をしていないとストレスがない!!

寝不足と疲れによる育児ストレスは多少あるけど、それ以上の幸せを娘にもらっているので。

仕事をするということは、お金をもらうために四方八方から受けるストレスに耐えることなんだと私は思っています。

そして、ストレスをストレスと思わなくなっていく・・・。

 

以下、想定されるストレス。

①仕事におけるストレス

私の職場は取引先と会社の板挟みになる部署。

取引先の人は、自分がミスしたくせに「おたくの書類がわかりづらいのがいけない!」とか理不尽なことを言ってくる。

相手の話し方が下手で、こちらが理解できずにいるとバカ呼ばわりしてくる人も。

こっちが立場上、言い返せないことをいいことにわがままな人が多くてストレスが半端ない。

 

一方、会社側も「そこはうちが改善してあげようよ!」っていうようなことも改善しない。

お金がないとか言ってシステム導入せずに、「今どきそれやる?」っていうようなアナログな仕事もあるし。

思い出しただけでイライラする・・・。

 

②通勤におけるストレス

私は電車通勤です。

電車もストレスを受けることが本当に多い。

・並んでいるのに割り込んでくる人。

・扉があいた瞬間、降りる人を待たずに電車に乗り込む人。

・扉があいた瞬間、前の人を押して我先に電車から降りようとする人。

・人がたくさん車内に入って来るのに絶対に動かない人。

・車内で喧嘩する人。

あげたらきりがないので、この辺でやめておきます。

 

通勤とは少し違うかもしれないけど、台風だろうが地震だろうが出勤させる日本の会社の考えもストレスの原因!!

3.娘の成長をそばで見ていたい。

職場復帰したら娘と一緒にいられる時間が短くなります。

娘が1つずつできることを増やしていく瞬間を見れなくなるのはやっぱり悲しいです。

 

今日、娘がついにお皿やコップに手を出すようになりました。

今までは夫や私が食べたり飲んだりしているのをじっと目で追っていただけでした。

できることが1つ増えた瞬間に立ち会えるって本当に感動します。

 

保育園に子どもをあずけて働くメリット

 

私のネガティブな話ばかりでどんよりしていると思うので、先輩ママさんに聞いた「保育園に子どもをあずけて働くメリット」をご紹介します。

1.子どもの成長において必要なことを保育士さんが子どもに教えてくれる

保育園でお箸の持ち方もトイレの仕方も、着替えの仕方も教えてくれて助かった!!と言っていました。

2.運動量が多いので子どもに体力がつく

保育園は1日5時間ぐらい外で遊ばせるので、幼稚園に通う子よりも体力があるそうです。

3.増えた収入で子どもといろいろなところに遊びに行ける

3人のお子さんをもつ先輩ワーママさんがお子さん達に「ママ、お仕事辞めてもいいかな?」って聞いたら、全員「ダメ!!」と言ったそうです。

理由は「ママがお仕事を辞めたら、お金が減っていろいろなところに遊びに行けなくなるから。」

子どもってちゃんとわかっているんですね。

ちなみに一番下のお子様は3歳。

 

4.子どもに友達ができる

赤ちゃんのうちから保育園に通わせることで、小さいうちからお友達と遊ぶことを覚えるそうです。

5.子どもと離れてひとりの時間ができる

好きなものをゆっくり食べられるランチの時間が幸せと言っていました。

 

 

お金のことを考えたら、働かなければいけないのはわかっているんです。

まだリタイアする時じゃない。

私が専業主婦になったら、夫婦でアーリーリタイアすることはできなくなるでしょう。

 

そろそろ保活に向けて重い腰をあげないとかな…。

トップに載せた写真の青空のように、すっきりした気持ちで職場復帰できるように頑張ります。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村