マネバナナ

アーリーリタイアを夢見るアラフォーママが好きなことを好きなように書いています

両親に終活させたくて内館 牧子さんの小説『すぐ死ぬんだから』を読んでみた。育児そっちのけで一気読みしてしまうほど面白かった!!

内館牧子さんの『すぐ死ぬんだから』を読んでみました。

内館牧子さんの本を読むのは約20年ぶり。

確か中学生か高校生の時。

自分の容姿が気になり始めた思春期の頃に『BU・SUーすべてのプリティ・ウーマンへ』という本を知って、タイトルからブスな自分の生き方の参考になるかも…と読みました。

 

今回もタイトルが気になって購入。

本の帯の感想が70代・80代の方ばかりで、「30代の私には共感できないかも…。」と購入をためらったのですが、Amazonの評価が高かったので読んでみました

 

目次

 

 

内容

主人公はおしゃれの手を抜かない78歳の忍(おし)ハナという女性。

ハナは68歳の時にブティックの店員に年齢を上に見られてから、外見を磨くようになった。

服装だけでなく、メイクもヘアスタイルもネイルも一切手を抜かない。

78歳なのに3㎝のヒールも履きこなす。

そのため、今では10歳ぐらい若く見られるようになった。

夫の岩造はそんなハナが自慢。

「俺、人生で一番よかったのはハナと結婚したことだな。」というのが口癖なほど。

2人は自他共に認めるおしどり夫婦で、お互いの趣味や考え方を尊重しながら生活している。

ところが、岩造が急逝。

ハナは落ち込み、「早く死にたい」と言っては周りの人々を困らせる日々。

そんなある日、岩造の秘密が明るみに出て、ハナは自分を取り戻し、余生の過ごし方を見つめ直し始める。

 

 

購入した理由

今年の元日、姉が両親に終活をするように言いました。

私もずっと気になっていたことではありますが、60代の親に言うのはちょっと気が引けます…。

「さすが長女だな。」と感心しつつ、私の中では「親の終活」が今年の大きなテーマになっているのです。

それで『もう死ぬんだから』というタイトルがすごく気になったんだと思います。

 

私の両親は父が今年、母が来年、古希を迎えます。

私が言うのもなんですが、還暦からの10年は本当にあっという間でした。

70歳が近づいてきて、両親が年老いてきたのを外見やら言動からひしひしと感じます。

 

両親が70歳ともなると、彼らが自分たちの老後をどう考えているのかが、娘としては気になるところ。

もうすでに年金をもらっていて、十分老後ではあるのですが、自営業なので父はまだ働いています。

ただ、仕事柄そんなに収入は多くないと思うのです。

年金も雀の涙…。

いつまで働くのか、引退後はどうやって生活するつもりなのか不明です。

 

お金の問題だけではありません。

私の実家は祖父が建てた家なのでかなり古いです。

家の構造上、住むには問題ないのですが、無駄に広いせいで物が多い。

少しずつ整理するように兄弟で両親を説得していますが、ちょっと片づけただけでやった気になるので困っています。

それどころか、父は色々あって物をため込む性格に…。

正直、私はあんまり実家に帰りたくありません。

 

でも、彼らが自分たちの「老後」や「終活」を現実のものとして考えられないのは、恐らく92歳の祖母と暮らしているからだと思います。

まだ親の世話をしている身だから、自分たちは現役という気持ちなのでしょう。

 

ですが、もう70歳。

現在の平均寿命まであと10~20年程度ありますが、ずっと今の体力でいられるわけではありません。

健康寿命で言ったら、よくて4~5年です。

そんな両親に「終活」をもっと身近に感じてもらえるヒントはないかと購入しました。

 

 

 

 

 

感想

生後2ヶ月の娘そっちのけで一気に読んでしまいました。

それぐらいおもしろかったです!!

特に第3章の、ハナの夫(岩造)が死んだ後の展開がページをめくる手を止めさせてくれませんでした。

 

「60代に入ったら、男も女も絶対に実年齢に見られてはならない。」

「人は退化に比例して手をかけるしかない。退化をカバーするのは、エクササイズや食事も含めて、まず外見磨き。」

というのがハナの考え。

78歳でこの考えのもと、自分を磨き続けるハナの姿は素敵だなと私は思いました。

 

本を読んでいる私は30代なのにすっぴん、眼鏡にパジャマで髪はぼさぼさ。

生後2ヶ月の娘がいるとは言え、外見磨きの手抜きは妊娠前から。

育児を理由に手抜きに拍車がかかっただけ。

「情けないなー。きっと私は70代になったら『年なんだから楽が一番』とか言って、ハナがもっとも嫌がる老人になるんだろうなー。」と、ぞっとしてしまいました。

 

いや、既に私はハナが嫌がる嫁の由美に近いかも…。

由美は自称画家で、絵の制作のためアトリエに引きこもり。

身なりには一切気を遣わない、ハナとは真逆の女性。

服はいつも古びたトレーナーやら、絵の具だらけのツナギやら。

もちろんすっぴん、手入れもされていない洗いっぱなしの顔。

しかも、その服装で接客はするし、スーパーに買い物にも行く。

ここまでひどくはありませんが、由美に近いものを感じます…。

 

私は30代ですが、10代・20代にはあった若さから出る輝き?のようなものが、28歳ぐらいから徐々に減り、今現在は自分から全く発せられていないのには気づいています。

なのに、確実に20代の頃よりも自分への手入れを怠っている。

このまま手を抜き続けたら70歳の時の私はどうなってしまうのか…。

 

親の終活をきっかけに手に取った本ですが、私自身がハナにカツを入れてもらった気がします。

私の母の年齢は、本書の中でハナがうらやむ68歳。

「あと10歳若かったら…」とハナは何回も言っています。

母が今後の10年を考える良いきっかけになると思うので、この本を貸そうと思います。

母なりの終活を考えるスタートになったら嬉しいです。

 

 

 

 

 

すぐ死ぬんだから

すぐ死ぬんだから

 

 


にほんブログ村